※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

産まれたばかりの赤ちゃんにはおもちゃは必要ですか?赤ちゃんが泣くときに使えるおもちゃを教えてください。

産まれたばかりの新生児におもちゃは必要ですか?
旦那が泣くときに何かないかと思ったらしく…しかもかなりチュパチュパ口をする子なので(´-ω-`)

もし良いおもちゃがあれば教えて欲しいです❗

コメント

ふーこ

おもちゃ要らないですよ~
下の子もよくチュパチュパしてるし、2ヶ月になってから手しゃぶりもするけど成長だなーって思ってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那が寝不足の私をみて思ったらしいんですが…何もないんですね(´-ω-`)

    • 7月11日
  • ふーこ

    ふーこ

    1歳になるぐらいまで寝不足は相方みたいなもんですよ(^_^;)
    上の子は完全昼夜逆転で夜は常に抱っこしてないと寝ないで、寝不足で頭痛と吐き気と戦ってました。
    上の子が1歳になって夜しっかり寝るようになったけど、夜中に寝言泣きしたり、突然起きてグズッたり……
    そんな毎日がこれから増えてきますから、おもちゃで解決ではなくご夫婦で交代で夜抱っこしたりで乗り越えられるといいのですが……

    • 7月11日
ゆゆちゃん

まだ手でもてなかったり、目も見えないので必要ないかと思います!
赤ちゃんの最初のおもちゃは自分のお手てです(^^)自分で体を触ったり、バタバタしてみたり、外気にふれることだけでも赤ちゃんにとっては刺激になるのでまだおもちゃでガチャガチャさせなくても大丈夫だと思いますよ(^^)

ふにゃ

おもちゃは2ヶ月くらいから徐々に与えてみました!
あやすためなら魔法のラトルみたいなジャラジャラ音の出るものがいいと思います✨
ただ、新生児のときは特に何もやってなかったですね😅

ひろにゃーん

新生児には必要ないかと思います。
良し悪しありますし、赤ちゃんの好き嫌いもありますが、あんまり無くならおしゃぶりも検討してみては?
ピタっと泣き止む子もいます。
うちの子は嫌いで上手く吸いませんでした…

あい

ガラガラとか、赤とか青とか色のハッキリしたおもちゃを見せるとか、メリーくらいですかね~。
口ちゅぱちゅぱが気になるならおしゃぶりを使ってみる。

一人では使えないので、結局大人がつきっきりで遊んであげないといけないですけど^^;

さっちゃん

出産祝いでおもちゃもらいましたが、まだ目もしっかり見えてないですし全く見向きもしませんでした笑

最近は目で追うことも増えて来たので見るには見るかな?って感じです!

ゆず👧🍋🍃

オモチャは必要無いと思いますけどおしゃぶりはあっても良いかと思います!👶🚼💕
産まれてまだ病院で母子同室育児の時に、ミルクもたくさんあげてオムツ替えもして抱っこして、あやしてるのに、お口チュパチュパして寝ない😰
何かを咥えたいだけな気がするんだけど、おしゃぶり買っても良いかな?とお姑さんと旦那さんに聞いたら、お姑さんにまだ早いね~と言われましたが、お義父さんが0ヵ月から~3ヵ月まで使えるおしゃぶりを、除菌器セットと一緒にプレゼントしてくれて💕

凄く助かってますよ!!!✨
たくさん飲んでるのにお口チュパチュパしてる時とか、眠くて泣いてるだけ~とか、そういう時に咥えさせると落ち着いてくれます😊💟
もちろん、本当にお腹が空いてて足りない!とか、暑くて汗かいて蒸れてる!とか、他のことで泣いてる時は本人がすぐに口から外して泣くので、あ!他の用事なんだな!と分かりやすいので、育児しやすいですよ😌🌷🌸

ぺこ

お腹すいた、オムツ気持ち悪い、暑い寒いとかでなくて泣いていたり口寂しそうにチュパチュパしてるのであれば、哺乳瓶の乳首にガーゼなどを入れておしゃぶり代わりにしてもいいと思いますよ😊
産後の入院中、助産師さんが必ず赤ちゃんのベッドに置いておいてくれてました✨