
コメント

おぼたん
スリングにしっかり入れてトントンしてあげるとすぐに寝ちゃいます!
メリットは
・すぐに寝てくれる事
・畳んでカバンなどに入れやすい事
・布の種類によりますが洗濯しやすい事
などでしょうか?
デメリットは
・入れるのにコツがいるので慣れるまでが大変
・片方の肩に重さが掛かるので同じ方の肩が凝りやすかったりする事
・前に抱っこしている状態なので洗濯物の取り出しやお皿洗いなど前にかがんだりする作業には向かないことですかね?

ちび
自作のスリングを使っています。
自分の体に合わせて作ったからか、慣れからか、7キロ弱の子を抱いていてもそんなに身体にこないです。友人の3才の子も、しばらく楽々抱いていられました。
新生児の頃はすっぽり中に入れてしまうので、動かない限りは押さえなくても大丈夫ですが、動いたり屈んだりすると安定しませんので、どうしても片手は空きません。慣れと赤ちゃんの正しい姿勢が解っていないと、ちょっと最初は手間取るかもしれません。
外出時はかさばらず便利です。我が家の場合、夫が抱きたがるけど、ちょこちょこ渡してくるので、短時間パッと抱くのに今でも重宝しています。少し大きくなると、抱っこ紐よりは身体が離れる分、涼しい気はします。
私は新生児の頃は、余っていたさらしで抱っこするのが両手も開いて楽でしたが、スリングはそのまま授乳もできたり、スリングで寝たら、自分からはずしてそのまま寝かせられたり、利点もあるのですよね。
いろいろなものがありますので、自分に合ったものが探せれば、とても便利なものだと思います。肩の骨(肩の丸みの部分)に掛けて使えるとかなり楽ですよ。
-
ゆさ子
細かくありがとうございますm(__)m
自作で作られるなん素敵ですね✧*。
メリットを最大限使いこなせたらすごい便利なものですよね!!👍✨
いろいろ説明みて研究したいと思います\(^^)/- 7月8日
-
ちび
授乳ケープ代わりやオムツ交換シート代わりに使えたりもしますので、購入された時には便利に使ってみてくださいね。
- 7月8日

猫美
私は家にいるとき使うために買いました。両手で抱っこすると何も持てなくなるので。
スリングに赤ちゃんを入れるのがちょっと難しかったです。
あと、すぐ肩が痛くなりました。
だから全然使わないままタンスの中で眠ってます…
首すわり前から使える抱っこ紐の方が私はいいと思います(>_<)
-
ゆさ子
そうなんですよね、抱っこするとなにも出来ない😣💦
抱っこ紐はコンビのをもう買ってるのですが新生児でそんなに抱っこしないかなぁ?って思って新生児用のは買わなかったのですが、甘かった!Σ( ̄□ ̄;)笑
首すわりまであと2カ月ぐらい…
抱っこは可愛いしいいのですがなにも出来ないのが困ったものですね💦
買っても使わなければ意味ないですし迷いますね(..)- 7月8日

riri
私も上の方と同じです。
使ったのは、新生児の時だけで、今はタンスの肥やしとなっています。
抱っこ紐と違って。
✕両手が空かない
✕肩がいたい
✕入れるのにコツがいる
特に、大きくなるにつれて、肩が悲鳴をあげました。(元々肩凝り症です)
-
ゆさ子
両手があくと便利だなって思ってたのですがなかなか出来ないんですね(/_;)/
私も肩を凝りやすいので使いこなせれなけれ悲鳴をあげそうm(__)m- 7月8日
ゆさ子
やっぱり入れるのにコツがいるんですね(..)
入れ方の説明を見たのですが難しそうだな…とは思ってたのですが💦
メリット、デメリット見るとやっぱり購入悩みますねm(__)m
使いこなせたら便利そうなのですが!!✧*。
おぼたん
初めての時は結構難しかったですが、私は2回目から1人で入れられるようになりましたよ!首が座るまでは縦抱きの抱っこ紐などは使わない方がいいですし、ベビーカーがないならスリング1つはあった方がいいかもです!