※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蘭🐰
妊娠・出産

妊娠3ヶ月で悩んでいます。お金や籍、親への報告でストレスが溜まり、中絶を考えています。前向きになる方法を教えてください。

妊娠3ヶ月の者です。妊娠した時は信じられなかったけど
胎芽を見たり心拍を確認できて
とても愛おしく思って大事に育てようと
思ったし切迫流産しそうになった時も
安静にして絶対生まれてきてねと心から
願いました。母子手帳をもらいに行ったり
赤ちゃんに会うのを楽しみにしていたのですが
まだ籍も入れないないし親にも言っていないし
現実お金もなくてストレスが溜まって溜まって
もうおろそうかなと考えてしまって
最低ですよね。どうしたら前向きな気持ちに
なれますか?

コメント

、

私も上の子の時そうでした〜!
けどおろすとゆう考えは一切なかったです。逆に現実見れてなかったですけど。旦那も私も貯金ゼロ、それに妊娠発覚ちょっと前に会社変えて給料少ない。けどなんだかんだやってこれてます(^ ^)

旦那の努力で給料は倍以上に上がってますし。

親に言うのは怖かったけどいずれは言わなきゃいけないし…って思い言いました。

  • 蘭🐰

    蘭🐰

    わたしがまだ学生で生まれる頃には卒業はしてますが経済的に余裕がないし幸せにできるかな?と不安でしかないです(;_;)

    • 7月5日
  • 、

    学生なんですね!大学生とかですか?
    彼はいるんですよね💧?

    裕福はできないかもしれないけど、少ないお金で頑張ってる人はたくさんいますよ!

    • 7月5日
  • 蘭🐰

    蘭🐰

    彼はいます、彼は産んで欲しいと言ってくれてわたしがおろそうかなと考えると怒ってくれます。

    • 7月5日
  • 、

    彼は仕事してますか?

    • 7月5日
zu

まず、両親にはなすべきできですね。
結局産むも産まないも決めるのは自分ですから。

両親を通してとのことなので何歳かはわかりませんが、
私は19で妊娠発覚し産み今は2人目妊娠しています。
妊娠発覚して親に話して自分たちで決めなさいと言われ、
いっぱいお金が苦労しましたが産んで正解だと思ってます。
遊びも限られるし、今までの遊び方なんて絶対無理ですが、
娘の笑顔見ているだけで幸せです。

まず、しなくてはいけないことをしないといけないのでは?と思います。
お金がないのであればどうするのかこれからのことをパートナーと話し、
籍を入れるなら入れて入れないなら入れないで、籍が入っているのが全てではないですよ。
籍が入っていないからって母親父親になれないわけないですから。

  • 蘭🐰

    蘭🐰

    わたしも19歳で学生です。親に相談してみます。ありがとうございます。

    • 7月5日
  • zu

    zu


    学生で出産となると退学しないといけないですね。
    降ろすのにもお金がかかってきますし、週数がたつにつれ料金も高くなりますよ。

    • 7月5日
  • 蘭🐰

    蘭🐰

    わたしの大学の先輩にも在学中に出産された方がいらっしゃるので退学はしなくても大丈夫だと思います。前向きに考えます。

    • 7月5日
え

妊娠おめでとうございます😊💕
1つ1つクリアしていく事が大事かと😖
まず親に話すところから✨
今のままじゃ不安は大きくなるばかりだと思います!
赤ちゃんも自信持って産まれたいと思ってるはずです😊

deleted user

親に相談が一番先では?お金がないなら尚更です。入籍はするつもりなんですか?

どっちにするにしろ急いだ方いいと思いますよ。まだ自分で何も行動してないのにおろそうかなと考えるのは母親になる人としてどうかなーと思いますが。本気で産みたいなら行動起こして頑張らないと。

  • 蘭🐰

    蘭🐰

    親に頼ってみます。ありがとうございます。

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も大学生でもうすぐ卒業、内定ももらって一人暮らしの家も決まってて、ってときに妊娠が分かったので怖い気持ちはわかります。私も貯金ゼロでした。親にもめちゃくちゃ怒られましたが、いま幸せに過ごしてますよ!
    しっかり話し合って頑張ってください^_^

    • 7月5日
  • 蘭🐰

    蘭🐰

    大学の友達は就活に専念してるのにわたしは大丈夫かな?て思ってしまいます。彼氏もいてくれるし親に怒られてなんとか頑張ります(^_^)

    • 7月5日
r

私も入籍、親への報告の前に妊娠が発覚しました。
そして私が学生だったので実母からも義母からも反対されました。
それでも夫婦で産むことを決め入籍、出産をしました。
もちろん入籍してから私には貯金がない状態で旦那に頼りっきりで…お金がなく引っ越しが完了したのは妊娠5ヶ月くらいでした。
そして臨月になる前には義母からも楽しみやね〜と言われ安心しました。

私の友達も似たような境遇で私よりも入籍、引っ越しが遅かったけど今は無事臨月に入っています。


助けになってくれる人は周りにいます。
どうか11人で抱え込まないでください。

  • 蘭🐰

    蘭🐰

    わたしと同じ状況ですね。ありがとうございます。

    • 7月5日
みき

蘭さんと同じく9週です!

籍を入れてなくて親にも報告してないとのことですが、籍を入れる予定はあるのですか?
妊娠したということは奇跡に近く素晴らしいことですが、先の事の目処がたっていないなら子供が可哀想です。
私は5年間の不妊治療をして流産も経験した末やっと妊娠ができました。
蘭さんの経緯は全くわからないので私に何もいう権利はありませんし、堕すという選択肢をして欲しくはありませんが、育てられる環境でないのなら産むのはどうなのかなと思います。

もうしてるのかもしれませんが、とにかく、これからどうするのか赤ちゃんの父親と話し合って1つずつどうするか決めると気持ちも前向きになると思います。まだまだ初期ですしどうなるか不安で沢山だと思いますが、きっと産まれてきてくれた赤ちゃんは可愛いし、かけがえのないものになると思います。
あとは好きなことをして好きなものを食べて自分にご褒美をあげてみてください。いい方向に進むことを祈っています。

  • 蘭🐰

    蘭🐰

    わたしがまだ学生で卒業したら結婚を考えていたところ妊娠しました。ありがとうございます。

    • 7月5日
deleted user

私も今18歳で経済的にも余裕がなく、母ができちゃった婚に対しての偏見などが凄く言うか悩みましたが、もし降ろすとなっても親の同意がないと手術を受けられないし、私の場合産みたい気持ちが強く反対を押し切って彼の家族に支えてもらっています。
初めは母もすごくガミガミ言っていましたが別居してからは私のことを心配してくれたりお恥ずかしい話ですが、毎月仕送りしてくれたりと今は味方になってくれています。
親に言うのは凄く勇気がいることですが頑張ってください!

  • 蘭🐰

    蘭🐰

    んちゃさん親に頑張って言ってみます。ありがとうございます。

    • 7月5日
ゆいママ

妊娠おめでとうこざいます🎉

妊娠した時って嬉しいのと不安と喜びとたくさんいろんな感情が湧きますよね🙃
妊娠中って本当に情緒不安定になりやすいですよね…私も産んでもいいのかな?おろした方が…なんて初期の時はつわりもひどかったしで泣いてばかりでした😥

彼氏さんは産んで欲しいと言ってくださっているのですよね?
なら、まずは一つずつ彼氏さんと話し合ってはいかがですか?🙃
お金の事や籍を入れるかどうするか、学校はどうするのか、両親にはなんて言うのか。
正直、籍も入れてない前に妊娠したのは両親にとってはあまりいい気分ではないと思いますが2人で頭を下げてでも話し合ってください🙃
学生だろうが、未成年だろうが妊娠したら誰だって不安になります。
私もお金の事とかたくさん旦那と話し合って悩みました。

でも、お金なんて努力次第で何とでもやりようあるじゃないですか🙃
蘭さんのお腹に宿った赤ちゃんはその子だけです。産むかおろすか、きちんと彼氏さんと話し合ってくださいね。

よっしー

大学生のとき、妊娠して生んだ人いましたよ。
もちろんその人は、一人暮らしで親に黙ってましたが、命が宿っているとなるとおうちの人が助けにはいってましたよ。
その人は、、休学をして出産し、復学、卒業しました。
今までのような遊び方はできません。
けれども、大学をやめるのはいつでもできるので、、簡単にやめない方がいいです。
まずは、しっかり正直にはなして協力者をつくりましょう!

あこママ

あたしも初期の頃そんな感じでした。
つわりも酷いし、お金はないしで発狂しそうでした。
でもおろそうとは思わなかったですね(^_^;
今は不安かもしれませんが、お金なくてもなんとでもなります!
保健師さんに相談されてはいかがですか?
あたしは相談してアドバイスもらって、病院に預けるお金も半分ずつにしてもらったりしましたよー!
旦那も昼も夜も頑張って働いてくれています(^^)
なんとかなります!大丈夫です!
ストレスは赤ちゃんにもよくないので、考え過ぎないようにしましょ!

ママリ

旦那さんになる人が働いてくれたらなんとかなると思いますよ!
親には産みたいとか入籍したいってことだけじゃなくて、これからどういう風に生活していこうと考えているのかまで、彼と話し合って話したほうがいいと思います。
どうしようどうしようじゃあ前向きになれないですよー!

私も19で短大在学中に出産してます