※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
妊活

二人目不妊で悩んでいます。周期調整中で、入園式と出産が重なるので心配。授かりたいが不安も。環境は実家が近く、サポートあり。どうすべきか悩んでいます。

二人目不妊です。
今日リセット・・・。
今月までにできなければ、
9月か10月までとりあえず病院で診てもらうのを辞めようと思っていました。
上の子の入園式が来年のおそらく4/11にあります。(今年は11日だったようです)
入園と、出産&入院がかぶると可哀想なのと、入園してから1ヶ月は息子も私自身も慣れる為、不安にさせないようにしようと考えていました。

28日周期にするために4ヶ月前から薬を飲んでいますが、効かないためこの生理から錠数を増やすとの事でした。
こればかりは分からないけど、
もし28日〜35周期にちゃんと戻れば、
7/19〜26付近が、排卵日予想になります。
それでもし授かれれば、
予定日は4/7〜14付近の予定です。
上の子が帝王切開だったため、
2人目も帝王切開になると思うので、
2週間〜3週間前には出産する事になると思います。
(息子は38wジャストで産まれました。)
(それから産まれてからの入院が1週間。)
そうなると、入園式前にギリギリ退院できる予想です。

理想は、息子が入園までにつわりや妊娠期を終わらせておきたかったんですが、そんなうまくいくはずかなく、
流産してからなかなか授かれず、
1年が経ち、病院に通いだして4ヶ月経ちました。

毎月のチャンスを逃したくないなーと思う反面、入園式がなーと思ったり・・・
もし、みなさんならどうされますか?
こればかりは、妊娠期のトラブルや産後のトラブル色々あるかと思うので、分からないですが、もしみなさんならどうするかなと思って・・・

ちなみにですが、
実家は徒歩10分圏内の場所に引っ越しが決まったので、親に甘えさせてもらう事かできる環境にあります・・・


※カテゴリー悩んだんですが、こちらに失礼します。
不快に感じられる方がおられましたら、申し訳ございません・・・

コメント

deleted user

今年上の子が入園しました。
入園式の2ヶ月前くらいから、とても忙しくなりましたよ。制服受け取りに行ったり、入園説明会、体験入園など、母親の出番が多いです。あとは入園グッズをたくさん作ったり。

なので、入園式の前後の出産は、かなり大変だと思います(>_<)

  • 🐻

    🐻

    まさにの方のアドバイスとても参考になります!

    入園グッズを作ったりもありますもんね。私立でもやはり沢山あるんでしょうか?
    ちなみに、体験入園や、説明会は何度もあるんですか?
    またもや質問で申し訳ございません。

    忙しい事は承知だったんですが、
    やはり月一のチャンスを・・や、計画的には難しい事を、考えると悩んでしまいました。

    • 7月5日
deleted user

私立ですが、
・上履き入れ
・ランチョンマット
・給食袋
・お弁当箱入れ
・巾着
など作りました。
このへんは幼稚園によって様々でしょうから、通われてる知り合いがいたら確認されるといいです✨

・説明会
・制服採寸
・制服渡し
・1日入園
こんな感じで月に2回くらい行ってました。

一番理想は、安定期に入園式、慣れた頃に出産がいいかなーと思いますが、こればかりは計画的にいくもなでもないですしね(^_^;)
あと、上の子は結構入園前後は不安定になって、ママママすごかったです(^_^;)今3ヶ月たって、やっと落ち着きました。

  • 🐻

    🐻

    いとこの子供が通っているので聞いてみます!
    体験入園は7/21に一度あると言われましたが、説明会や面接もあるし、入園が決まってからも通うこともありますもんね。
    確かに、安定期に入って入園ってのが理想かもしれないですね。

    のりさんはそれでもお一人でやられていたと言う事ですよね。大変でしたね・・。
    なんとかなるでしょっという気持ちも少しありますが、
    不安定に万が一なった息子の事を考えると可哀想かもなと思いますし、
    妊娠期に何が起こるかも分からないですもんね。
    もう少し主人と考え、先生にも相談してみたいと思います。

    沢山お忙しい中ありがとうございました。

    • 7月5日