

cinnamon
私だったら御見舞い持参します。
一般的には5千円程度ですが、地域で差があると思うので旦那様、もしくは(聞きにくいということがなければ)お義母様へ尋ねてみると良いかもしれません。
また、一緒に品物もあると良いですが、花や菓子だと日にちに制限があるので新盆見舞いへ来ていただいた方へ振る舞うジュースや日持ちするゼリーの詰め合わせなど持参するのも良いかな?と思います。この辺りも地域差があるかもしれませんか(^^;;

そぬ
コメントありがとうございます!
我が家の場合、義実家に新盆で訪問する方はいないのですが、その場合は義両親に託す、もしくは義母の兄へ送る形になるのでしょうか?
常識がわかっていなくて、お恥ずかしいʔ•̫͡•ʕ

cinnamon
やはり地域で違いがありますね(^^;;私の地元とは違うようですw
また質問内容を見間違ってしまってました、義理のご両親だけが行かれるのですね(^^;;失礼しました。
その場合は義理のご両親に託して良いと思いますよ。お金は要らないと言われればえりすさんが仰るようにお線香などでも良いと思います。
もう少し遠いオジやオバだと話も違いますが、ご主人のお祖母様ですもんね。何かしてあげるとお祖母様も嬉しいのかな?って思います。

ひなたmama
昨年、旦那の祖父の初盆でした。
そのときは香典として5000円を包み、お線香を持っていきました。
義両親だけ行く場合は、預けて託すと思います。
もし旦那さんにご兄弟がいらっしゃいましたら聞いてみてはいかがですか?それかお義母さんに聞かれてもよいかと。
金額等合わせたりもできますし(^^)
コメント