※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさき
産婦人科・小児科

初産で親元から離れて産むと、母親は動けないことがあります。実家で産む方がいいと言われています。産後どれぐらい動けないでしょうか?

初産で親元から離れて産んだからいますか?

母親が産んだ後はあんまり動けないから
実家で産んだ方がいいよって言っています

どれぐらいの間動けないですか?

コメント

deleted user

産後一ヶ月はおとなしくしとくほうがいいって言いますね
でも全く動けないわけじゃないですよ
私は産後一人で荷物持って退院した足で役場回り家に帰ってその日から家事してました
次の日から毎日家事と子どもがNICUに入院してたので通い、帰ってまた家事をしてました
動こうと思えば動けます
でも年とってからガタがくるらしいです(^^;

  • みさき

    みさき

    やっぱりそうですか
    動けないってわけじゃないなら実家じゃなくてもいいかなぁ
    ぱぱある程度できるし
    ガタきますよね(^_^;

    • 7月3日
T&Tママ

人それぞれかなと思います。産後里帰りせずに全てこなす人もいますからね。でも、頼れる人がいるなら頼った方がいいとは思います^_^

私は退院後から家事してました。

  • みさき

    みさき

    里帰りしないでおこうかなぁ(*﹏*๑)

    • 7月3日
  • T&Tママ

    T&Tママ

    私は人に気を遣わず自分のペースで生活したかったというのが理由です。実母にも気を遣います(^-^;

    買い物などは夫に頼んだりと夫が協力的だったので、なんとかなりました^_^

    • 7月3日
  • みさき

    みさき

    人を気にせず自分のペースが良いですね
    協力的な旦那さん助かりますね

    • 7月3日
しあ

初産の時も今回も里帰り出産ではありません。
特に1人目の時は旦那の仕事の都合で旦那の地元からも離れていたので知り合いがまずおらず・・・
私の場合ですが病院から帰った日から家のことはしてました。
旦那が料理ダメな人だったし当時は夜勤で昼間寝てたので(´・ω・`;)
買い物だけリストを書いて昼間起きてからや日勤に変わってからは仕事終わりに行ってもらってました。
ただ、無理をすると体を壊す可能性もあるので近所に知り合いがいるなら頼ってみてもいいと思います!
確かに里帰りできれば安心ですが地元が遠方だと子供の1ヶ月検診が終わらないと自宅に戻れなくなります(;≧д≦)

  • みさき

    みさき

    デメリットもあるんですね
    1ヶ月検診が終わるまで帰れないのは辛いですね(´・ω・`)

    • 7月3日
white-lilac

私は母が1ヶ月泊まり込んでくれました。
3週間くらいは本当に、最低限のお世話だけにしてもらって、家事は任せました。

母は医療関係者なんですが、産褥期は本当に体大事にしないと子宮の戻りが悪くなったり他にも不調が出たりして、その時は大丈夫でも年取ってから大変なことになるよ、と本気で言っていました。

なので、もし頼れるなら1週間でも2週間でも頼った方がいいと思います。
私は1ヶ月の間に母に何度も腹がたつことがありましたが(笑)、それでも2人目の時もやはり頼ろうと思っています。

  • white-lilac

    white-lilac

    初産で親元から離れて産んだ方、って書いてあったのにコメントしてしまいました(>_<)すみません💦

    • 7月3日
  • みさき

    みさき

    1ヶ月泊まり込んだんですね
    医療関係のお母さんいいですね
    色々アドバイス貰えていいですね

    そうですね。

    • 7月3日
deleted user

人それぞれですが床上げ?とも言われてるので1ヶ月はおとなしくゆったりしたほうがいいですよ!