![mame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
幼稚園教諭だったのでその気持ちめちゃ分かります。。
私は先生側ですが…
休みはない。
帰っても仕事。
休みの日も仕事してその時間は無給。
熱だろうが風邪だろうがとりあえず出勤。
何か起きれば先生の責任。
経営側の人だって先生を労いたいし、激務を追わせたいわけじゃないのに。
待機児童の話ももう何年も言ってることだし、給料上げるのも私が学生の頃から言っててやっと最近だし…
なんか口ばっかだな、現場を知らない人が簡単に政策政策言ってるだけだなって感じますo(>_<*)o
世のお母さんたちも「保育園落ちた。日本死ね」とか言って幼稚園に流れてきて、仕事だなんだってお迎えが遅れたり…
そっちの仕事が押すのは仕方なくて、私たちはボランティアか!!と思ったり。。
ちょっと論点ずれてしまってすみませんo(>_<*)o
本当この問題は、政府側、経営者側、利用者側ってそれぞれ思いが違いますよね。。
![san](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
san
簡単に公言しすぎですよね💦
仕方ないのかもしれませんが😣
実現味がないというか、、、
今や作るにしろ問題あり、作っても問題ありなのに💔
幼稚園も保育園でも働いていました😅💔
-
mame
なんだか保育園を作るって言ってれば大丈夫みたいな感じがとても安易だな~と思ってしまいました💦
ほんと、作るにしても問題ありますよね😅
現場の声をちゃんと聞いてほしいです😭- 7月3日
-
san
そうです、そうです✋
昨日ちょうど旦那とその話してたとこなのでつい投稿してしまいました😅笑- 7月3日
mame
本当に...現場を知らない人が多すぎます....
もちろん、保育園や幼稚園を利用する人は本当に大変で仕事も大変だなってって方がいて。
でもそういった目先の利用者ばかり考えていて、経営者や現場で働く人のことを考えてないと....
かなりキツいですよねこの業界も😅
あーか
本当キツイですo(>_<*)o
ママさんたちが大変なのは自分も母親になってものすごくよくわかるのですが、先生も仕事だってこと、ボランティアじゃないこと、完璧者じゃないこと、ただでさえ自分の時間を削ってやってることとか…
もうちょっとそういうところも考えて欲しいなぁと思いますo(>_<*)o
ストレスで体調崩す先生とかもいますし…
たくさん子供が入ると言うことはいろんな親がいるってことですし。。
本当キツイ業界ですね。。
こんな状況じゃない先生足りないのも仕方ないなぁって思いますもん笑
子どもが保育に進むといったらまずは反対しちゃいますもん( ̄^ ̄)
mame
働いている方のための保育なら、その保育をしている人間が更なる過酷な勤務をしていると知ってほしいですよね....
人手があれば、早番や遅番などできますが。
うちも園長の父が体調崩しても、代わりがいないので結局死ぬまで頑張ってました。
私も子どもには実家の幼稚園を継いで欲しくないです。笑
でも現実を考えると、閉園するのも嫌で....煮え切らないですね💦