
離乳食についての相談です。現在2回食で食欲旺盛な娘さん。3回食に移行するタイミングやミルクの量・回数についてアドバイスをお願いします。
離乳食についてなんですが。
ウチの娘は離乳食を始めて1ヶ月経ちました。
今は2回食になりました。
凄く食べてくれて 食べてる途中でも
早く食べさせろー!ってがっついて来ます。
食べ終わってもまだ食べたいと泣く時もあるくらいです。
食べてくれるのは助かるんですが、
あまり食べ過ぎは良くないですよね😣
今 2回食でいつぐらいから3回食にしたら良いですかね?
それからミルクの量と回数を減らした方が良いですかね?
分からないことだれけなのでアドバイスがあれば
教えてください г〇゛
- かおり(8歳)

Popo
離乳食は食べるなら様子みながら増やしても大丈夫みたいです。ただタンパク質は消化に負担になるので、増やすのはご飯類か野菜類がいいみたいですよ。あとはなるべくゆっくり食べさせると食べすぎ防止になるみたいです。うちの子もほんとによく食べます。既成品の離乳食のパック2つをペロリと完食して足りない〜〜と泣かれます(;^ω^)
3回食は9ヶ月入ってからですね。
ちなみに完母なのでミルクは分からないですごめんなさい。

退会ユーザー
3回食は基本9ヶ月〜11ヶ月開始です!
基本おかわりは野菜だけにしていました😊
お腹に溜まる芋類を食べさしたりもしていました!
沢山食べた後のミルクは減らして
(本人が欲しいと泣かないなら)大丈夫ですが
まだ離乳食であまり栄養は取れず
母乳やミルクがメインなので
回数は減らさないほうが良いと思います😊
3回食なって栄養も取れるようになってきたら
徐々に減って行く感じです!
コメント