
赤ちゃんと毎日湯船に入るのは大変。里帰り中は親の手伝いでできるけど、帰ったら毎日入るのは難しいかも。旦那はシャワー派で、洗濯日以外はシャワーでOKかな。
お風呂についてです!
お風呂は毎日湯船に赤ちゃんと入った方がいいのでしょうか、、、。今は里帰り中なので親に手伝ってもらいながら毎日湯船に入れているのですが、戻った時正直毎日湯船に入れるのは大変だなと思いました😢旦那はシャワー派で毎日お湯張ってもはいらないし、水道代もかさむし、洗濯も毎日回さないので洗濯機を回す日(2日置き)だけお風呂にして後はシャワーでもいいかなぁなんて思ってます💧
- らら(5歳10ヶ月, 8歳)

ポッポちゃん
私は3ヶ月まで沐浴していましたよ。
寒くない時期ですし、シャワーだけでも大丈夫かと思います(o^^o)

manami.*
うちは毎日入れてますよー😞
いろんな考えの方いるので
絶対こうした方がいいとは言いませんが
わたしは湯船に毎日浸からせないのは
反対派ですね😞
主人の会社の方で
節約のために産後もシャワーのみの方いますが
お子さんいつも風邪ひいたり
病気になったりしてるので
ちょっとかわいそうだなと思ってます。
お風呂のせいだけではないと思いますけどね。

lovexxx
お金がかかってしまうことは
人が生活する上で仕方ないかと…
まして子供の事だしけちりたくはない😭
私が入らなかった時とかは
沐浴でお湯はったりしてますよ!
今は汗もかく時期だし
きちんと湯船につけて血液の循環も
良くさせてあげた方がいいかなと思います。
シャワーだけで体冷えて
風邪ひかれるよりは入れた方が…(´._.`)

ミニママ
夏なのでシャワーだけでもいいかな、とは思いますが、私は自分が湯船に浸かりたい派なので、なるべく浸かるようにしています。
あとは、首が座らない時期は、洗面所にお湯ためて沐浴することも多かったです。もちろん、ちゃんと洗剤で磨いてからです。
シャワーつきの大きめのサイズで赤ちゃん入れてピッタリサイズなので水道代もかからないし楽でした(^o^)/

ルナ
私もそれ疑問に思って調べたところ、ベビーバスでもいいのでお湯につけてあげた方が汚れをちゃんと落とせるとあったので、お湯にはつけるようにしてます!特に低月齢の子だと握った手の内側や、首のシワの奥など、1人だと広げた状態でシャワーかけるの難しいので汚れを落としにくいそうです。お湯につけることで埃や汚れが浮いてくるそうです!

ぶるーまーみん☆
お湯に浸からせたほうがいいと思いますよ。
確かに水道代かかるとは思いますが、子供に使う水代をケチるなんて。
ベビーバスを買って、沐浴でもいいのではないですかね?

くるっち
毎日湯船に浸かる必要はないと思いますよ!
うちは上二人が大きいので、習い事送迎などで末っ子を夜連れ出す事が多いです。
眠そうな時はシャワーで綺麗に洗ってあげて、授乳して寝かしつけしちゃいます(^ ^)
割合は、シャワー・湯船に浸かるのが週半々ですね。
さすがに真冬は毎日湯船に浸かるつもりです…
-
くるっち
ちなみに、昼間汗掻いたらお風呂に入れます!
その時は湯船に浸かってリラックスしてます(^ ^)- 7月1日

ままちゃん
私たちも、シャワー派なので、娘にはベビーバスを買いました☺️

すうす
私は息子と湯船に浸かって肌と肌でぎゅーっとくっつくのが好きです。とっても気持ちよく、心が満たさせる感じがするので、絶対湯船一緒に浸かりたいです❤️貴重なスキンシップタイムです。服の上よりも気持ちが伝わる感じがします✨
朝、離乳食後シャワー(泡無し)していますが夜泡で洗ってすすぎ残しなどあるといやなのでしっかり湯船で全身すすぎ残しチェックしてます

mako
考え方だと思いますが私は湯船に入れた方がいいと思ってます☆
夏とはいえ身体が濡れればどんなに急いで拭いても冷えると思うので、水道代がかかっても湯船でしっかり温めてあげたいです😆
あと脇に石鹸カスだか垢だか溜まってたり、首やお腹、太もものシワとかの汚れも流すだけだと落ちなくて、湯船でプカプカしながら落としたりするので😅

ゆりりん
湯船入ったりシャワーだけだったりあんまり深く考えてないです(^^)/
週に半々くらいです!
肌寒い日のシャワーは浴室暖房してます!

らら
みなさんご意見ありがとうございます!
今の時期ならシャワーだけでもいいかななんて思ってました😅💦
ベビーバスは1ヶ月で卒業しましたがお湯張らないときはベビーバス活用してみようと思います‼️
コメント