
コメント

みむら
里帰りしてないです!
私は、すれば良かったなぁというのが率直な感想です😓
軌道に乗るまで本当にしんどくて、子どもと2人きりの時間が辛くて、毎日ボロボロ泣いてました。
可愛いし、幸せだし、でも逃げ出したい、、、っていう感じで💦
子どものことだけ考えたらいい環境を里帰りで作れるならそれにこしたことはないです!

NAO
里帰りせずにワンオペ育児してます。
正直、里帰りすれば良かったー!って思いました😅
うちの子は2ヶ月になる頃まで全く寝ない子で、起きてる間はずっと抱っこじゃないと泣くので、1人は辛かったです😅
-
happy
産まれてくる子の寝る寝ない子でも
やっぱり全然違うんですね🤔
2ヶ月と聞くと、あっという間と思いがちですがNAOさんの体力的にも精神的にも大変でしたよね😱今は落ち着いてますか?
返信ありがとうございます♡- 6月30日
-
NAO
普通に生活する2ヶ月とは時間の長さが全然違いましたね😅
体力も限界でしたが、精神的にキツかったなーと思います。
2ヶ月頃、子供がニコッと笑ってくれるようになった時に、今までの頑張りが報われた様な気持ちになって、楽しさの方が強くなった感じですね😊
それまでは本当に何の修行なのかと思う程過酷でした💦
産後の体調や、産後うつなど人それぞれあるので、辛かったら無理せず里帰りする事をオススメします😊- 6月30日

ri1111
里帰りしませんでした!
自分のことは自分でやりたかったので、
旦那と二人でした!
旦那は退院した日と次の日だけお休みとってもらって、
初めてのおむつがえや沐浴が少しなれるくらいになりましたよー。
里帰りしなくてよかったなぁと思うのは、
気を使わなくていいし、
旦那が置いてきぼりにならず、
赤ちゃん産まれた実感があり、やる気があるうちに色々おむつがえや哺乳瓶で母乳あげたりして、子育てのいいスタートができたと思ってます。
一ヶ月里帰りすると旦那と差が開き、
大変そうだからよかったと旦那もいってました!
セブンイレブン、パルシステム、コープなどの調理セットや、
アマゾンやネットスーパーを調べておいて、一度事前に使っておくとよいと思います。
ちなみにイトーヨーカドーは母子手帳を出せば六年間送料100円で配達してもらえるのでかなり使ってます!
買い物も行く必要ないし、家でやることと言えば赤ちゃんのお世話と洗濯くらいで、
里帰りしても寝れないのはおなじなので、
気を使わないので気楽でした!
ワンオペで少し大変かもしれませんが、家事手抜きでお休みのひに旦那さんに協力してもらえるようであれば、
里帰りしないのもよいのではないかと思います!
-
happy
旦那さん協力的ですね!
確かに、産まれてすぐ一緒にいる方が
一緒にやることで父親の自覚もより実感出来そうですね!
イトーヨーカドーは地域的にあるとこではないので、他のネットスーパーの事なども調べてみます!
旦那はあまり帰って欲しくない気持ちもあったみたいで、でも大変なのは自分だし……と迷っていましたが、
協力してもらいながらも2人のスタートには大切なことですね!
とても参考になりました♡
ありがとうございます!!- 6月30日

T
しませんでしたが、
上の子がいい子だったので
下につきっきりでも大丈夫でした。
-
happy
そうなんですね、上のお子さんもお兄ちゃんorお姉ちゃんになったって自覚したんでしょうか?☆
小さい子2人だと大変だとも聞いたことありましたが、すごいですね、
返信ありがとうございます!- 6月30日
-
happy
お子様、姉妹だったんですね!
確認もせず返信すみませんでした💧- 6月30日
happy
初めての子育てだと、分からないこともありますし大変なこともありますよね😣
私の性格的にも、可愛い、幸せ、でもでも😱ってなりそうな気はすると思いながら、でも何とかなるんじゃないかと葛藤中です😅
返信ありがとうございました♡