
片付けくらいちゃんとしろよと思う。いつも行っている児童館で、たまに…
片付けくらいちゃんとしろよと思う。
いつも行っている児童館で、たまに物凄く散らかっていて誰もいない時がありました。
今日行ったら私が一番で、二番目に来た人が二階を使っていて、入れ違いにわたしが二階に行ったら大惨事だった…
新しく片付けましょうという張り紙も貼られているのによく堂々とここまで散らかして放置できるよなと。
これで片付けずに帰ったら完全にうちが散らかしたと思われるだろうと思って他人が散らしたものをせっせと片付けましたが👊
凄く子供を溺愛してるように見えたけど、使ったオモチャを片付けるぐらいのことは教えろよと思ってしまいました。
- ママリ(9歳)
コメント

退会ユーザー
片付けて帰るって、当たり前のことと思ってました!
そんな人に限って、家で遊ばせて、帰るときには、片付けをしてほしいって言うんでしょうね💦

A
私もこの前小児科でありました😤
明らか先に遊んでたその子が
全部散らかしたであろうところに
うちの子が入っていって
うちもその子も帰るタイミング一緒で
ないないして帰るよーって
うちの子ちゃんと片付けてたのに
その子の親 早くこっちおいで!
て何も片付けずに帰りましたよ、、
うちの子が出したおもちゃ
車1つぐらいだったのに
結局私が他のも片付けて帰りました、
ほっらかしで帰ったらそれこそ
うちの子が散らかしたと思われても嫌なので。
遊んだら片付けるって
全然難しいことでもないのに
なんでそんな当たり前のことすら
できないんですかね💦
その子の親、子供がくつはいたまま
キッズスペースにいても何も言わなかったし
あぁ、そーゆー親なんだなって
思っちゃいました。
-
ママリ
そういう親御さんたまに居ますよね…
基本的な常識的を教えないで恥ずかしい思いをしたりそれで誰かに嫌われたりするかもしれないのは子供の方なのにっていつも思います。- 6月30日
ママリ
当たり前のことですよね!!
止むを得ず用があるとかなら分かりますが、すれ違う時に「じゃあ今度は1階で遊ぼう!」とか言ってたので唖然としてしまいました。
ホントそういう人に限って自分ちは汚されたくないとかありそうですよね!