
陣痛とか出産に対してはそこまで不安はない(どうせ痛いんだし)けど、産…
陣痛とか出産に対しては
そこまで不安はない(どうせ痛いんだし)けど、
産後手伝いに来てくれる母親や
自分方の親族にイライラしそうで⚡︎
体の痛みより
メンタルが持つかが問題。
旦那もうちも親にとって
生まれてくる子は初孫なんだけど
うちの方がフィーバーしそうで嫌。
陣痛が始まったら陣痛タクシーを
お願いしてるけど、
親がいたら送るから連絡してとか
ありがたいけど
ずっと病院に居座られそうで嫌。
旦那の親の方が
距離感保っててくれてありがたい。
産まれるまで連絡したくないくらい
普段は仲悪いわけじゃ
ないんだけど
今だからかな、そう思う。
旦那より先に抱っこして欲しくないとか
あんまり育児に首突っ込んで欲しくないとか
ぐるぐる考えちゃう。
手伝いに来てくれるのにね😓
実母より祖母の方が面倒くさそう
はーーーーーやだ
- あゆみ(6歳, 7歳)
コメント

まっつー
私はまだ先の話ですが、同じこと考えてました!😂
旦那の親は距離感をわかってくれてますが、実の親だからってズカズカ来られそうで不安です。
祖母なんて今からもうめんどくさいです💧
あゆみ
周りにこういう親がいないから
共感してくれて嬉しいです😂
妊娠後期に入ると
ホルモンのせいなのか
余計にそういう事考えてしまって😱
お互い周りに理解してもらって、
ストレス抱え過ぎないように
なるといいですね😢