
義母からのストレスで悩んでいます。出産前に義母が退院後に赤ちゃんを見に来る話をしてきて、それが不安です。旦那に相談できず、どうしたらいいかわかりません。
1ヶ月後に帝王切開で出産を控えています。
義母からの毎日のメール攻撃がストレスを感じています…
昨日から出産後いつベビーを見に行こうかとの話をされ…退院してからだとホントにめんどくさいので入院中に来てくださいっとお願いしました。
すると、○日に行くねとさっそくバスのチケットの予約を明日にでもしそうな勢い…
帝王切開予定より先に陣痛がくると緊急帝王切開になるし…正直まだ1ヶ月先のことなのに
ストレスでしかありません…
こんなことでストレスを感じるのは私は心が狭いのでしょうか…?
旦那は幼い頃から義母と色々あり…旦那から言うて貰うことはほぼ不可能に近いです…
私、どうすればいいですかね…
- ぱふぱふさん(7歳, 9歳)
コメント

ゆうぴた
たしかに1ヶ月先もなのにって思いますね。
でもきっとお義母さんも楽しみにしているからこそだと思うので「日程とかまだ先のことなのでわからないですけど、産まれたらいつでも来てください」って言っておけばいいかと思います。
そうすればバスのチケット予約をされてもむこうの判断&責任ですから😊
ストレスは赤ちゃんにも良くないですし、適当に対応しておけば大丈夫ですよ👌💕
赤ちゃんに会えるのが楽しみですね🌼

退会ユーザー
私も3番目出産時、38週で帝王切開予定が、37週で陣痛が来てしまい、緊急帝王切開になりました。
まだ、何があるかわからないらと連絡入れとくだけでも違うかなって思います!
赤ちゃんに会えるの楽しみですね!
-
ぱふぱふさん
緊急帝王切開💦やっぱりその可能性がありますよね…
何があるかわからないので…って言うてるんですが○日やな‼とか言うてくるんです💦- 6月29日
-
退会ユーザー
あえて、入院、帝王切開の日が変更になったみたいな感じで嘘をついてみてはどうでしょうか?
- 6月29日
-
ぱふぱふさん
今までに家を見てみたいと言われても
断り続けてきて
一度も家に来たことがなく…
正直家に入れたくないんです…
でめ孫が産まれたら顔を見に行く見に行くとホントにしつこいので
病院に…は譲れなく…
変更になったとなれば
んな、家に行くわと言われそうで…- 6月29日
-
退会ユーザー
なにか、対策が思い付くと良いのですが…。
お義母様は、孫がみたいと、ご自身のお気持ちしか考えてない状態ですかね?
お嫁さんの体調とか全く気にされてないように…感じますね- 6月29日
-
ぱふぱふさん
そうなんです…今回二人目なんですけど…
自分が孫がみたいたいう気持ちしか考えてないんです…
一人目の時も普通分娩の予定から緊急帝王切開になったんですけど、3ヶ月も前からの日程とか決められて…
私の事なんてさらさら考えてくれないんです…- 6月29日
-
退会ユーザー
おもいっきり、お話されるのも、難しいですか?
お義母様も、人の親なら出産がどうなのか、わかりますよね。予定通りにいかなかったり、体調の変化とか。
その事をお話しされてみてもいいのではないでしょうか?
このままだと、ぱふぱふさんが産前産後も気が休まらない気がして(^^;)))- 6月29日
-
ぱふぱふさん
実母に「義母にそこまでよういうなー」とまで言われる程、ずばずば言うてはいるんですよ…💦
孫にいつ会いに行こうの話の前に
入院中、一人目を実母にお願いするんですけど…義母から何かお手伝い出来ることあれば言うて‼といわれたんですけど…
お手伝いは要らないですって言ったりとw
出産したら連絡頂戴や写真送ってなって言われた時も私、手術してるんですよ…さすがに出来ませんって言うたりと…
でも何言うてもきかないんです…- 6月29日
-
退会ユーザー
大丈夫ですか?疲れてませんか?
なにか、お役にたつ、事が言えれば良いのですが…力及ばずごめんなさい。(T^T)
あと、完全に無視しかないですかね。。- 6月29日
-
ぱふぱふさん
意外と大丈夫ですw
最近はここまでわかって貰えずだったら
笑けてくるようになりました…😝
お話聞いて頂けただけでも助かりました💦- 6月29日

とらきち☆
わかります!でも、勝手にさせておいてよいですよ。
勝手に買ったんですから…
とりあえず入院中も毎日来そうな勢いですから、少しづつ距離をおいたほうがよいです!
うちの義理母は連絡なしに二週間毎日家に来てきつかったです。
私に必ず電話して許可を貰ってから行くことを旦那がいったんですが、電話に出なかったら勝手に来たりしてうんざりです💢😠💢
あまりにも酷いので電話も無視して、今きづきました風にして
でも、今から寝ます…みたいに断ったりしてます。
ちゃんとしてればこんなことしないので、自分のせいです!
本当にイライラがいまだに止まらないので、来るときは連絡してください!
色々教えてもらったりしてるときに、来たらこまる…と産まれてから本人もしくは旦那さんにつたえてくださいね!
最初が肝心です!
本当に…😅
-
とらきち☆
あ、ちなみに私も帝王切開でした。
頑張ってくださいねー😃- 6月29日
-
ぱふぱふさん
遠方住みなので毎日は来れないと思うのでそこは一安心です…
距離置くためにメール1週間とか無視してるんですけど…
毎日くるんです…
うざすぎます- 6月29日

☆Yu1Ri9☆
旦那さんと義母の関係がそんな感じなら私はメールシカトしちゃいます。
返すから来ちゃうから、送らなきゃいいんですよ😅毎日送ってくるような空気が読めない義母ならなおさらですよ。これから距離を取って行かないと産まれたら毎日来ちゃいますよ😢
ちなみに同居中の私は只今義母をシカトしだして4日目になります💦
めんどくさい義母とは距離を取ってわかってもらうしかないです👊
-
ぱふぱふさん
1週間とか普通にメール無視し続けたりするんですけど…
義母はそんなの気にせず毎日メールしてくるんです…
一種の携帯依存症です…- 6月29日

ちか
うちはお義母さんと言うより旦那のおばあちゃんにストレスを感じてしまいます。
今、とってもつわりや眠気が凄くて家でグダグダしているんですが、電話をしょっちゅうしてきては一緒に住んでる孫(旦那の従兄弟)の愚痴だったり私の体調を心配してくれるのですが、携帯が古いせいか何度も聞き返してきます。こっちは吐き気で声出すのもしんどいのに声張って話さなきゃいけないのがしんどい過ぎます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
うちからおばあちゃん家は近いので妊娠前はよくおばあちゃんが晩御飯に呼んでくれたりとっても大好きなおばあちゃんなんですが、最近ちょっと鬱陶しいくなりつつあります。
旦那はめっちゃおばあちゃんっ子であんまり強く言えないので耐えてます。
ぱふぱふさんの気持ちすっごい分かるなーって思ってコメントしちゃいました笑

さくら
まだわからないのでバスはとらないほうがよさそうですね、とかいうしかなさそうですね。
すみませんが、とか、すみませんという言葉を用いて。
ぱふぱふさん
楽しみにしてくれてることは嬉しいことですが…
ホント、自分の事しか考えてないねんや…って
いーーーーってなっちゃいます…