
コメント

*sa-nana*
通知書だけではわからないと思います💦
通知書に載っている《市区町村民税所得割課税額》によって、保育料が決まると思うので、その額を確認し(共働きなら夫婦合算です!)、お住まいの地域の保育料表に照らし合わせれば保育料がわかると思いますよ!
*sa-nana*
通知書だけではわからないと思います💦
通知書に載っている《市区町村民税所得割課税額》によって、保育料が決まると思うので、その額を確認し(共働きなら夫婦合算です!)、お住まいの地域の保育料表に照らし合わせれば保育料がわかると思いますよ!
「保育」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めろ
ありがとうございます!
所得割額の欄見たら市民税、府民税の2つ金額書いてあったんですが、どっちを見たらいいんでしょうか??(´;ω;`)
*sa-nana*
市民税の方ですよ!
めろ
ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
*sa-nana*
グッドアンサーありがとうございます*_ _)ペコリ♡