
身内が胃ガンと宣告されました。4月頃、胃に穴が空きかけているという…
身内が胃ガンと宣告されました。
4月頃、胃に穴が空きかけているということで急遽入院、断食して薬や点滴で2週間ほど治療し退院しました。その後は通院して薬や検査で様子を見て、先日最後の胃カメラ検査で 胃ガンが見つかりました。
幸い初期の段階ということで、手術は7月末か8月にすることになるらしいのですが、色々と心配です。
私が気になったのは、最初の入院の段階で胃ガンは見つからなかったのかということと、もし見つからなかったとしてもその後の治療によっては今回の胃ガンを避けられたのではないかということです。
もし胃ガンについて詳しい方や 近い経験をした又は聞いたことがある方、コメントお待ちしてます。よろしくお願いいたします!
- あーママ(9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
祖母がかかりつけの病院の
なんか検査してから
確かピロリ菌?が見つかり
大きい病院紹介されて
詳しい検査したところ胃がんでした!
あと検査進めていったら
腸にもガンが見つかり
去年の夏に手術しました💦
ちなみに胃は全摘と
お医者さんに言われたんですか
最終的には少し残せました!
でも8割くらいは摘出しました。

しょこ
急性胃潰瘍で、潰瘍部分が深く傷付き穴が空いていまうと穿孔といいます。穿孔まで行かなくても、腹痛が強く出てほとんどの人が救急搬送されて病院に運ばれます。
穿孔まで行ってない場合は、まずは絶食となり点滴で栄養や水分をとります。血液検査や胃カメラなどで、傷付いた部分が少しずつ治っていくのを確認した上で、ご飯などが始まっていきます。そして退院という形になります。
実際に入院の経過や、医師の記録を見ていないのでなんとも言えませんが…
胃穿孔は胃潰瘍だけでなく、胃がんも原因になります。そのため、ただの胃潰瘍からくるものか、もしくは胃がんからくるものかを確認するために、定期的に胃カメラをしていたのでは…と思います。
胃穿孔と周囲に播種の恐れはゼロではない、少なくともCT上明らかな所見や転移はマイナス
という文に関して、
胃穿孔していた部分と、その周りにガンが転移していないとは言い切れない
ただ、いまのところCT検査を見る限り転移は認められない
ということです。いまのところCT上では転移は見られないけど、これからもしかしたら見つかるかもしれない
ということです。
全て、かもしれない、という確率の話になってしまいます。転移してるかしてないかは、すぐわかるものでもなくて…ほんとに小さくて小さくて、見付けるのにも限度のある大きさがあるというか…
医師は全て内容をわかっているから、あまり分かりやすく説明してくれないですよね。そういうの、困りますよね。
少しでも役に立てたらと思うので、わからない点があったら何度でも聞いてください!
-
あーママ
詳しく説明して下さってありがとうございます!
救急搬送から退院までの流れはまさに仰る通りでした。
退院後も少し服薬はあったと思いますが 通院の頻度はそこまで多くなかったので、こちらとしては急に事態が変わったように感じてしまって‥
せん孔の原因が、初めは胃潰瘍からくるものと診断されても、あとから胃ガンからくるものだった となることも有り得ますか?結果論になるかもしれませんが‥
もし有り得たとしても、それは仕方のないことですよね?
最後の胃カメラのときまで、腫瘍は無かったか もしくは小さすぎたということになりますか?
素人考えの質問ばかり繰り返してすみません😢
今のところ転移は見当たらないが、だからと言って断言はできない!ということですね。
何かまわりくどいですが正論かなぁと思います。何とも言えないですもんね。
まだステージの説明などは受けていないようなので、またそのあたりもわかり次第 教えてもらおうと思います。
本当ならば直接診断してもらった先生に聞くべきことをこの場で相談してしまいすみません💦
遠方にいるため、すぐに会いに行くことができず‥お話聞いて下さって本当に助かりますm(__)m- 6月28日
-
しょこ
そうですよね…「ガン」という言葉が出るだけで、いろんな考えや感情が出てきてしまいますよね。いままでの生活や、これからのことも考えてしまいますよね…
原因を探るために胃カメラを行うのもそうですが、原因を否定するためにも胃カメラを行います
胃がんではなかった!と言い切るための胃カメラ
のような。そこで胃がんの所見がなければ、今回の胃カメラで検査を終了する予定だったんだと思います!
ただ、今回の胃カメラで胃がんの所見が見られたことで、胃がんが肯定的になった
といいますか…わたしも所見を見ていないので、曖昧になってしまいますが、胃癌の初期症状には胃潰瘍が見られます。そのため、ただの胃潰瘍なのか、胃癌の初期症状による胃潰瘍なのかを胃カメラで見ていたので、胃がんからくる胃潰瘍だったんだね
と、今回のケースではなると思います。
最後の胃カメラを行うまで、ガンは小さく、目で確認することができなかったのでは…と思います。
今後また胃がんのステージについて説明を受け、そのステージによってもまた手術の内容や手術後の生活で気を付けなければいけないことも変わってきます。
わたしでよければ、いつでも先生の話の補足をしますし、お話し聞きますよ!
お子さんもいて大変かとは思いますが、身内の方のお話しもいっぱい聞いてあげてくださいね。1人になりたい時間もあるけど、誰かがそばに居るだけで心が落ち着くと思います。夜になれば、必ず1人になってしまい、いろんなことを考えてしまうもので…日中くらいは、笑顔で過ごしてもらえたらと思います。- 6月28日
-
あーママ
おはようございます!
とてもわかりやすく話して下さってありがとうございます。お返事を読んで、今回の一連の出来事に説明がつくというか、納得することができました!
私が不安になるのはお門違いかもしれませんが、何もできない分 余計にソワソワしてしまって。
ですがネットで調べたり 何よりこうしてお話聞いて下さったおかげで、とても参考になり冷静に考えることができました!お忙しいなか、ありがとうございました😭
時間を作って近いうちに本人に会いに行こうと思います。
またわからないことがあれば質問するかもしれませんが、もしお時間あればよろしくお願いいたしますm(__)m- 6月29日
-
しょこ
おはようございます!
グッドアンサーありがとうございます!
(^ω^)
少しでも理解していただけたのであれば、良かったです。
不安になるのがお門違いなんてことはありません!不安になるのが当たり前です。
きっと身内の方は、入院中だけでなく通院中も、自宅に居ても、検査している時も、もっともっと不安だったと思います。
医師の中には冷たい医師もいますが、基本は優しいです!なにを聞いても怒ることはないので、どんどん質問してもいいと思いますよ!
(^ω^)
医師が難しくても、病棟の看護師にどんどん聞いてください!
ご本人とそのご家族の不安を少しでも減らしてさしあげたい、そう思うのが看護師ですから!
はい!いつでもお待ちしてます!
(^ω^)- 6月29日

しょこ
身内の方が胃がんと宣告され、今後手術も控えているということで、いまはとても辛い時期かと思います。
わたしは消化器内科の看護師でした。
4月頃胃に穴が空きかけている、という説明だけを身内の方から聞いたのですか?お医者さんは、入院する時と退院する時にもっと説明しているはずです。
どんな説明を受けたか、もう一度身内の方に確認してみてください。
通院で検査をして様子見ていたのも、経過観察だけではなくなにか理由があったのではと思います。特に、胃カメラなどを頻繁にしていたのであれば。
退院時に必ず胃カメラをしているはずですので、入院中に胃がんを発見することは出来なかったと思います。
早期胃がんを発見することは難しいので、不幸中の幸いではないかと思います。
手術で切除できるレベルなのであれば、なおさらではないかと…。
ガンに予防法はありません。
ガンを治療するか、ガンの進行を遅らせるか、しかできません。
とても酷なことを言っているとは思いますが…。
家族としては、なんで!と思ってしまいますよね。お気持ちお察しします。
ただ、医師のせいでも、身内の方のせいでもありません。
-
あーママ
コメントありがとうございます!
看護師さんだったとのことで、お話大変参考になりました。
最初は緊急入院でした。突然の腹痛に耐えきれず 救急車で運ばれそのまま入院。病名はたしか急性胃潰瘍とか胃せん孔とか そんな病気だったと思います。胃に穴が開く寸前、ギリギリ手前だったと。穴があいてしまうと手術になりますよね?どうやらその時は手術はしなくていい程度だったみたいで、薬などで治療をしたんだと思います。
看護師さんから見て、通院で経過観察や検査をする理由は何だと思われますか?
入院中から退院しても、胃カメラは定期的にしていたと思います。最後の最後、これで何もなければもう通院もしなくていいでしょうと言われた検査で 腫瘍が見つかったそうです。
その胃カメラのとき、胃の膨らみ方がおかしかった(たしか、少し硬かったと言ってました)、最初 胃に穴があきかけたところ付近に腫瘍があったと聞いています。
運が悪かったというか、普通だったら治っているはずのところに腫瘍があったと。
入院や緊急手術が必要なわけでもなく、仰る通り手術で切除できるレベルなら 不幸中の幸いかもしれないと私も思いました。
やはり、それまでの治療方どうこうではなく、偶然そこにガンができてしまったということですかね?
ただただ心配で、素人考えだとどうしても 入院中に何か分からなかったのか?と思ってしまって‥‥
検査結果の用紙を見せてもらったのですが、「胃せん孔と周囲に播種の恐れはゼロではない、少なくともCT上 明らかな所見や転移は-(マイナス)」と書かれていて、意味がわかるようなわからないような感じで‥‥
看護師さんから見てこの文面はどう思われますか?
長々と申し訳ありませんm(__)m- 6月28日
-
しょこ
すみません、間違って下に書いてしまいました
(`;ω;´)- 6月28日

はやぴ
私の身内も胃ガンで3回手術し、最終的には全摘出しました。
1回目の手術で、もともと見つけていた部分とは別の所にもガンが見つかりました。
しかし、その時はガンなのか分からず、もともとの部分のみ手術して、新たに見つけた部分の検査などを繰り返した結果、ガンが広がってしまい、全摘出になりました。
今まで、ぽっちゃり気味だった人が今ではほっそり、食べるのもゆっくり、少しずつ、色々苦労してます。
もう少し早くわかっていれば、色々な選択肢も見つかったのになぁ~と思ってしまいます。
-
あーママ
コメントありがとうございます!
やはりいざ手術したり詳しく見てみると、他にも腫瘍があったり またその検査で時間も必要になって‥‥という状態になりますよね。
今は命に別状なく元気にされてますか?
私の身内も痩せているタイプではないので、手術後のことを考えるとかわいそうな気持ちと心配な気持ちで不安になります💦- 6月28日

退会ユーザー
私の祖父が早期の胃ガンでした。
とても元気で、畑仕事が好きだったおじいちゃんでしたが、胃を全摘してからは、食事も細くなり、みるみる痩せていきました。
それでも、畑仕事はしていたのですが、倒れることも出てきて、畑にも行けなくなり…ボケも入ってしまいました。
素人ながら、胃ガンさえなければもっと元気に過ごすことができたのではないか…とも思いました。
ただ、幸なことに、早期発見のため再発することは無かったです。
-
あーママ
コメントありがとうございます!
元気だった人が病気になり痩せて変わっていく姿を見るのはツラいですよね‥‥
私の身内も不幸中の幸いなのか 早期発見できたので、手術することで落ち着いてくれればいいのですが、私自身 今 小林麻央さんのことでガンについて神経質になっていたところだったので、漠然と不安になってしまって。
身内として何ができるのか 少しずつ考えたいと思います!- 6月28日
-
退会ユーザー
うちの家系は癌家系で、私からすると祖父と母が癌になってます。
私も子宮内膜症でいつかは癌になるかもしれないと言われています。
私の救いは、二人とも癌では死んでいないことです。
母は本当に危ないところで、ギリギリセーフでした。
もしも発見があと少し遅ければ、もうこの世にいないかもしれません。
早期発見できてたら望みはあると思います。
身内のかたも回復されることを祈らせてもらいます(*μ_μ)♪- 6月28日
-
あーママ
たしかに、癌だからといってすぐ死と結びつけるのは短絡的すぎますよね😣
私もなるべく前向きに考えていこうと思います。
医療も発展していますし、手術などの治療で回復することを願っていますが、まだ本人もステージについてなど詳しいことは聞いていないようなので、今後もフォローできるところは支えていきたいと思います!- 6月28日
あーママ
コメントありがとうございます!
やはりピロリ菌がいるとガンになる確率高くなるんですかね💦その身内は 入院した時にピロリ菌を無くす治療?をしたと思うのですが‥‥
手術後は元気にされてますか?
やはり胃の場合は大半が摘出になるんですね😣
退会ユーザー
はい!ピロリ菌がいると確率が
だいぶ高いみたいなので
すぐに紹介状出されて
診察した結果が胃がんでした。
術後は全然元気です!!!
しいてゆうならば
やはり摘出になったことで
ご飯が全然食べれないので
痩せてしまったのと
体力が落ちたことですね💦
基本的には食欲もあり
家のことも元気にやってます🙌🏻
あーママ
術後も元気にされているようで良かったです✨
痩せてしまうとどうしても体力落ちてしまいますよね。
今後本人とも話して、フォローできるところは支えていきたいと思います!