
コメント

にゃんにゃん
うちはいつも2〜2.5万でおさめてます‼️
1週間の献立を決めて、買うものをメモって週末に一気に買いに行きます🌟
メモったものだけ買って、余計なものは絶対買いません😜

m
1日1000円を目安に月3万ちょいでやってます!毎日買い物に行きます!安売りとかしててもその日必要最低限のものしか買いません( ^ω^ )
-
m
3万ちょいでも、食費代高いなーって思ったりすることありますか?- 6月26日
-
m
あります( i _ i )本当は私も買いだめしたいんですけど、冷蔵庫が小さいので食品が入りきらないんです(;ω;)できれば3万切りたいです!
- 6月26日

まる
まだ夫婦2人なのでまとめ買いで月1万です!
買い物は週に1回〜2週に1回です(*´꒳`*)
ほとんどの食材が冷凍できるので(*´꒳`*)
-
m
1万!!!!
何食べてるんですか?
うちはまだ子供がミルクなので、夫婦の食費で3万ちょいです💦- 6月26日
-
まる
この前の夜ご飯です。一応普通に作って食べてます(笑)
お弁当も作ってるので、たまに1万2千円とかになる月もあります!- 6月26日
-
m
うち大食いなのかもしれないです💦米もおかずも山盛りです💦
お弁当もいれて2万いかないのは本当に尊敬します!!- 6月26日

mama...♡
うちは20000円〜25000円です!
一週間の献立を決めて
安いのがあれば変更して
いらないものは買わないように
してます(*´꒳`*)♡
-
m
2.5万でおさめたいです💦
子供にもこれからお金かかりますし、、、
やっぱり要らないものを買わないのが一番なんでしょうか、、、- 6月26日

公子
米抜きで1.5万です。
野菜は朝市、肉と卵は特売日にしか買いません(笑)
近くに業務スーパーがあるのでかなり活用しています。
週に三回買い物に行きます。肉と卵買う日、野菜だけ買う日、その他特売品などの日です。
キノコ類は安いしヘルシーなので沢山食べますね☺✨
牛肉とか月に一回くらいしか買いません!でもテレビで鶏むねが疲れに良いとやってたので、前向きに鶏むねを食べています✨✨ササミはプリン体が少し多いみたいです。
あと肉は買ってきたらソッコー小分けし、翌日以降に使うものは冷凍します。小分けすると無駄に沢山の肉を使わなくなりますよ。
おかずの素、炊き込みご飯の素、鍋の素、ドレッシングは一切買わないです。
マヨネーズは買いますが、、笑
毎日、肉の3倍は野菜を食べるように心がけています😄✨
魚は週に一回くらいですorz
-
m
すごい節約家ですね✨✨
肉より魚の方が高いですよね💦うち週3で魚です、、、朝お弁当晩の時もあります💦
うちも“素“は買いませんが、ドレッシングは買います💦ドレッシング作ってるんですか?
フルーツとかお菓子は買いませんか?- 6月26日
-
公子
魚、うちもそれくらい食べたいです💦高いですよね💦
ドレッシングも作りますよ😃
お菓子ジュースやアイスはは月に3000円くらい食費からです(笑)
なので食費は実質12000円くらいですかね。
オットがスナック菓子大好きで😵💦- 6月26日
-
m
まだ授乳してるので、肉より魚を食べるようにしています💦
ドレッシングも作るなんてすごいです✨何ドレッシングですか?おすすめありますか?
お菓子とかも買って2万いかないなんて😭素晴らしすぎます!!!- 6月26日

退会ユーザー
物価高いエリアですが、そこまで節約は考えずに3万5千円位で済んでいます(^^)
健康のためにもジュースは基本的に買わないようにしています。お茶も家で飲むものは作って、500ミリのペットボトルは楽天でまとめ買い(車ないので郵送して貰えるので一石二鳥です!)しています。
お米も楽天です(笑)
生鮮食品は、近所に有名な大きな商店街があり、質のいい魚や肉を調達しています( ´ ▽ ` )お陰で美味しい物を食べている割に、安く済んでいます☺️
-
m
物価高いエリアとかあるんですね💦
3.5万で高いなーって思いますか?
楽天いいですよね✨うちもよく使ってます♪- 6月26日
-
退会ユーザー
何度か県を跨ぐ引越ししていますが、住んでいる地域で物価は相当変わります(^^;
そのため、今の地域では高いと思わないですね…
すごく頑張れば3万円位になると思いますが、お刺身も(今は控えていますが…)牛肉もしっかり食べたいですし、もやしや麺類などに偏るのも嫌なので(._.)
楽天は全国どこでも金額変わらないので毎度助かっています(^^)便利ですよね♪- 6月26日
-
m
なるほどですね!
そうですよね!お刺身も牛肉も食べたいものは食べたいですよね!!!
2万以内でおさめてる方が何を食べてるのか凄く気になります💦
楽天様様です✨ポイントも貯まりますし✨- 6月26日

すも
夫婦ふたりで2万円目標ですが、2000円ぐらいオーバーしてしまいます(´ω`)
私はスーパーに行った時に安い物しか買いません。
適当に買ってきた中で献立考えています。
旬のものは頻繁に食卓に並ぶことになります。笑
後は食材をロスしないように保存方法は工夫するようにしてます( ¨̮ )
買い溜めはあまりしないで、冷蔵庫はパンパンにしないように心がけています\( ¨̮ )/

退会ユーザー
大人2人で2万弱から 2万です!
基本的安い食材を週1かって
お肉等は 安い時に買いだめしてます!
1週間雑費込み5000円以内にしてます!😢
-
m
安い食材って、イオンで言うトッブマバリュとかですか?それとも広告の品とか特売品とかですか?- 6月26日

りん
私も今頑張って節約やってます笑
一週間六千円で、五週間計算で三万。
日にち決めて、それまでは六千円しか入ってないし、別で雑貨費を分けてます!
今二週間目ですが、なんとかやってます‥笑
やっぱり残りの日数と金額を見て、サラダとパンを買うこととか考えると余分に買わなくなります!
旦那にも言ってあるので、ほしいと言われても、今週は、あといくらまでと決まってるので買いません。と言ってシカトしてます笑
正直お菓子とか食べたくなりますけどね笑
少量なら買っても問題ないので、たまに子供と買って食べてます♡
-
m
旦那へのシカトわかります笑
だったらもっと稼いで?って言いたくなります💦苦労して節約させてごめんなって言ってほしいです!笑
3万で高いなーって思うことありますか?- 6月27日

黄緑子
子供2人とも食べるようになってから六万かかります^^;
おやつも込みです!
-
m
お子様2人もいらっしゃるとそんなにかかるんですね!!!? 大変ですね💦
食べるものにも気を使わないといけないし大変ですよね💦- 6月26日

フラペチーノ☕️
先月からきちんと家計簿を付け始めて😅
お米抜きで20000円で収まりました。
5%OFFの日しか買い物に行きません!!😜笑
もちろんもやしや豆腐の安い食材も欠かせません🙌
-
m
2万💦どうやったら2万に納められますか?私も5%の時に大量に買うようにしています、、、
もやしや豆腐はあまり買いません💦- 6月26日
-
フラペチーノ☕️
先月は厳密に言うとお返しの商品券があったので14000円以内でした😀
高い野菜(トマト、レタス)
コスパが良くない野菜(ほうれん草、小松菜、チンゲン菜)←炒めたらかさが減る 笑
高い肉は買わないですかね!!🤣笑
主に買うのは豆腐(65円くらい)
もやし(27円)
玉ねぎ(60円ちょっと)
肉(105円以内/g)
卵(150円代)
とかですかね🤔
子供が少食で私も少なめ主人が大食いなのでこんな感じです😁
お弁当は持たせていますが、私と子供の朝とお昼はかなり少ないですね😅
5%OFFの日まではなるべく買い物に行きません!!笑
また日曜日はお弁当が必要ないので土曜日の夜は丼モノ、チャーハン、オムライス、カレーなどが多いですかね😋- 6月26日
-
フラペチーノ☕️
ちなみにこの金額に外食費は含まれていません😅💦
- 6月26日
-
m
トマトと、レタス欠かさず買います💦
肉は外国産ですか?
少食なのは羨ましいです✨私も結構食べるので、まず量がいけないんですね笑
丼ものって安上がりだし手間も省けていいですよね✨うちも真似してみます♪- 6月27日
-
フラペチーノ☕️
トマト、レタスは必須なんですね!!
私はトマトとか単品は60円代くらいまでしか買いません😅笑
もやしや豆腐がお好きではないのでしょうか??
はんぺんやちくわ等でかさましはいかがですか??😉
肉は気にせず外国産も買いますが、鶏胸肉の国産も買います。
gあたり84円とかですかね🤔??
一応ドリップだけは気にします🤣笑
姉たちはよくパスタを作るようですよ🤗
私は茹でるのが面倒なので滅多に作りません!!笑- 6月27日
-
m
お弁当にも入れたいし、サラダは欠かさず食べたいもので💦
嫌いではないですが、豆腐料理は麻婆豆腐くらいしか思いつかなくて💦
外国産は気になって買ったことがないんです😱
はんぺんやちくわで何料理つくりますか?- 6月27日
-
フラペチーノ☕️
お弁当はおかず3つ、おかず入れに入れただけの手抜きです🤣
サラダはうちもちょこちょこ食べますが、水菜や大根、にんじん、豆腐などで作ります😀
豆腐はサラダ、揚げ出し豆腐、味噌汁、鶏肉と炒めたりとかですかね!!
子供が居るのに気にしなくてごめんなさい😂笑
はんぺんははんぺん揚げやハンバーグに混ぜたりつくねに混ぜたりとか🤔
ちくわは最近節約のために買うようになりました!!笑
きのこと炒めたり磯辺揚げにしたり←揚げ物ばっかり💦笑
しめじとエノキもよく買いますよ😃- 6月27日

退会ユーザー
うちも子供と3人ですが、4万はいきます😫
外食入れると。。。って感じで
旦那も大食い、私も結構食べますし、おやつもストレスにならないようにちょこっと買いしてます😅
3万以下のご家庭不思議でしょうがないです💦💦量がちがうのでしょうか😢
安売りしてるものしか買ってないし、もやしや豆腐、納豆も結構頻度高いですが、それ以上切り詰めれません😱💦💦
-
m
そうなりますよね💦うちもです、、、
おやつもフルーツも買います!
うちは、もやし豆腐納豆はほぼ食べないですが、食べるようにした所で5千円も減るとは思えないですし💦
特売品なのか、中国産とか肉も国産じゃないとかですかねぇ?
不思議です💦- 6月27日
-
退会ユーザー
フルーツは実家に行ったときに買ってもらうぐらいで普段は買いません😢
国産でも特売日に買ってるのにって感じです😂
ほんと不思議ですよね😰😰- 6月27日
-
m
1歳のお子様って、どれくらいの量を食べるんですか?
フルーツ、うちもそんなには買ってないですが💦特売日でちゃんと買ってます😫😭
どうなってるんですかね💦
冷蔵庫の中見せてもらいたいです笑- 6月27日
-
退会ユーザー
ご飯は子ども茶碗一杯と、
野菜も子供用のトレー半分と
あとは肉類か、魚類か、豆腐か、卵か、納豆か、をそのトレーに半分って感じなので、
しれてますし😅
子供のおやつもそんなに買ってない方だと思います😅
やっぱり圧倒的に食べる量の違いでしょうか😧
うちは毎日お米3合炊きますけど、友人は5歳の子供がいても毎日3人で1合と言ってましたし😱ありえなくないですな⁉笑- 6月27日
-
m
これからの参考になります✨
もう一歳にもなると大人と全く同じメニューで良いんですか? おやつ食べ過ぎもダメですもんね💦
お米3合は、お弁当入っていますか?
うちは朝晩とお弁当で2合半です←少し余ります
5歳って食べ盛りな気がしますが、大人2人でも1合ってあり得ないです💦栄養失調になりそうです😭😭痩せてるんですか?笑- 6月27日
-
退会ユーザー
お弁当ありです😁
次の日の子供の昼、夜の分と私のお昼ごはんで無くなります笑
ほとんど同じもの食べれます😄
そうですよね!私も栄養失調気になりました😅友人は結構適当ですし、子育ても結構放任タイプなので💦旦那さんがまめらしいですけど😊
その友人家族は全員ほんとに食べないんですよね😰みんな背が高いのに💦
痩せてる方だと思いますけど、普通かな?- 6月27日
-
m
お弁当ありで3合は普通ですよ😊うちも子供が大きくなったら3合で足りるのか💦
同じもの食べられるのはちょっと手がかからなくていいですね✨それまでが大変ですよね😫😫
旦那さんがまめなのはちょっと羨ましいです😋笑
なんで食べずにいられるんですかね💦羨ましいです😱😫
節約ってできる所限られるので、やっぱり毎日欠かせない食事かなと思ったんですが、そのほかに節約してることありますか?- 6月27日
-
退会ユーザー
そうですね、調理法もだいぶ楽になりますしね😊
何でも食べれるようになると外も連れて行きやすいです😊
友人はおやつも食べないので買わないそうです😱
私は夏のアイスは欠かせないです💦💦それでも我慢してるつもりなのに😢
節約は光熱費ぐらいですかね😅💦💦
私は肌が弱いので化粧品も決まったもの買わないとダメですし😫子供産んでアトピーひどくなったのでボディクリーム等も結構買うので日用品もかさみます😭😭
何もしなくても、安物使っても肌きれいな人がほんと羨ましいです!!
あとはあまり外食しないようにするとか💦ぐらいですかね💦
れもねーどさんはなにか食費以外で節約されてますか?- 6月27日
-
m
やっぱり離乳食のときは外出しにくいですか😭?外食していましたか?
夏のアイスは欠かせないですよね✨なにも楽しみがなくなっちゃいます💦笑
私もアトピーまで行かないですが、アレルギー持ちなので薬は定期的にもらいにいきます💦母であると同時にちゃんと女でいたいので化粧品も買いますし、、、
外食はうちもしないです✨
節約、、、お弁当作るくらいしかしてないです💦必要なものは必要ですし😭今はまだ子供が小さいので、買物も広告見て安い日に行くってこともできませんし💦
conyさんは共働きですか??- 6月27日
-
退会ユーザー
離乳食でも外食は行ってました!私の息抜きになりますし😊
友達とのランチはバイキングとかだと子供のものご飯持っていかなくてもバイキングのパンとかお惣菜とか食べさせれるのでそういう意味では行きやすくなりました😊✨
そうですよね!化粧品かかりますけどそこは節約できないとこですよね😅💦💦
私は子供が、半年になるぐらいまでご飯作ってなかったので節約どころかお金もすごくかかってました💦
私は専業主婦です😊
2人目出来て、幼稚園入ったら働きたいです😊- 6月27日
-
m
その際離乳食は持って行くんですか?
バイキング✨なるほどですね😊
ノーメイクでも綺麗な顔ならいいんですけどね💦
そうなんですね😨ご飯作るのも大変で、今てんやわんやで何とか作ってます💦笑
同じです✨私も専業主婦で、3か月になる娘と毎日二人です(旦那が8:00〜22:30まで仕事なので)
やっぱり保育園より幼稚園がいいですよね〜- 6月27日
-
退会ユーザー
離乳食持っていってました😊
今も子供ご食べれるから分からないとこに行くときは一応持っていってます😊
3ヶ月でご飯も作って家事してるのホント凄いです✨
旦那さん仕事遅いと大変ですね😣💦
うちは19時代には帰ってくるので😅
そうですね、保育園入れないですし、幼稚園まで我慢ですかね😁- 6月28日
-
m
そうなんです🎵何で持ち運ぶんですか😊?お弁当箱みたいな感じのですか?
19時代の帰宅は羨ましいです💦
3か月ですが、割と一人で遊んでくれてるので何でもできますよ✨夜も9時間寝てくれるので助かります💦
保育園入れないですよね!!!?私愛知に住んでるんですが、待機児童って東京だけだと思ってました😱😱- 6月28日
-
退会ユーザー
外出るときは市販のやつ買って持っていってます😊
3ヶ月で9時間も寝てくれるんですか⁉
助かりますね😊
私は大阪市内なので、ほんとに厳しいです😅
待機児童ないのって、よっぽど田舎ぐらいじゃないですかね?
どこも多いと聞きますよ💦
フルで働いてる方は入れると思いますが😣- 6月28日
-
m
市販のですね✨参考になります✨
夜はわかってるみたいです💦お昼寝はしませんが😭
大阪市✨いいところですね🎵近いので子供がいない時はよく遊びに行ってました!
そうなんですね〜😵困ります、、旦那の給料では贅沢できないので尚更節約しないとです💦- 6月28日

ちゃん♡
先月は食費日用品で30000円でした♡
大きな外食は一回で6000円でした。
お肉は全て冷凍
野菜はもやし多めで傷みやすいので使う日か前の日に買います。
-
m
2.4万て事ですか?凄いですね✨
うちも肉は冷凍しています
国産ですよね?
もやしはほとんど食べません💦- 6月27日

はむたろう
2万です
夫婦2人だけなので(^^)
m
余計なもの見ちゃうのがいけないんですね💦お菓子とかこれからの時期アイスは欠かさず買っちゃいます💦