3歳くらいの子って、お母さんじゃなくても、そこそこ顔を合わせる女の人…
3歳くらいの子って、お母さんじゃなくても、そこそこ顔を合わせる女の人の事を呼ぶ時に「ママ」って言うのは割とある事ですよね?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
娘は言わなかったですね。
その人を普段呼んでる名前で呼んでました😳
はじめてのママリ
〇〇ちゃんのママ!って言ってるつもりで、ママって言うってことですか?
うちは「〇〇ちゃん(君)のママ」とは言いますよ!
独身とか、子供がいない人を呼ぶ時は、名前+ちゃん(君) で呼んでますね!
-
はじめてのママリ🔰
週に2、3回会う主人の兄弟の子(私の子から見れば従兄弟)が私をママと言います😅
言われる度に「おばちゃんだよ」と訂正しますが、なかなか呼び方が治らず…💦
別にママと呼ばれても私はいいのですが、主人が「向こうの家庭に問題があったりしないか…?」と言い始め少し不安になりました💦- 1時間前
-
はじめてのママリ
そういうことですね😅
ママにもママって言ってて、おばさんにもママって言っちゃうってことですね💦
うちの子達もたまに、ママとか先生とか間違えて呼ぶことありますが、その後自分で気付いて訂正してくれます!
今3歳の子も、私以外をママとは言わないです!
珍しい…かもですね😅- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!
最初は「言い間違えちゃったかな?」と思ってたのですが、何回訂正しても「ママ」と呼ばれ少し困惑していました😅- 1時間前
くにちゃん
3歳なら、自分のママと他のママの区別はついてると思います。
例えば、幼稚園のお友達のお母さんがいたとして、「ママ」とは呼ばないです。
「〇〇 ちゃん/君 のママ」ですね🤔
私なら、言い間違えではなく、姪っ子や甥っ子から「ママ」と呼ばれたら、都度訂正すると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
都度訂正してるのですが、「ママ」と呼ばれ「ん?」となっています💦
週に2、3回会いますが別にそこまでお世話する訳でもないので、私自身なぜママと呼ばれるのか不思議です💦- 1時間前
-
くにちゃん
あまり周りに「おばちゃん」と呼ぶ子がいないのかも知れないですね🤔
みんな「ママ」「ママ」というから、ママ=お母さんではなく、ママ=自分より年上の女性、と思ってるとか☺️
ちなみに、私の娘、「おじさん」「おばさん」という言葉を使いません。
子連れの知らない人は「あのママ」
お友達のお母さんは「〇〇ちゃんのママ」と言います。
「この世に、親戚の叔父、叔母はいても、俗におじさんおばさんはいない。
名前が分からない年上の人は『お姉さん』か『お兄さん』です」
と教育したので、「おじさん」「おじちゃん」「おばさん」「おばちゃん」という言葉を使いません🙂- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
おばちゃんは分かりにくいのかもしれませんね💦
「名前+ちゃん」で教えたいと思います💦
ありがとうございます✨- 53分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
週に2、3回会う主人の兄弟の子が私をママと言うので、「ん?」となりつつ「園の先生もママって言っちゃうやつかな?」という感じで…。
毎回「おばちゃんだよー」と言うのですが、ママ、と呼ばれ、今の時期だけなのか悩んでました💦