6歳 ピアノ習ってる方、子どもに口出ししますか?私、みてるとうるさく…
6歳 ピアノ習ってる方、子どもに口出ししますか?
私、みてるとうるさく口出しちゃう性格なんだなと思います。
下手なのは気になりませんがすぐ諦めるのにイラっとしてしまうんです。
一切練習には関わらないでいくほうがむいてる気がするので、そうしようかなと思います。
上手くフォローしながら声かけしながらとかおだてながらとか難しすぎーー😂
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ほぼ口出ししてません。
「明日レッスンの日だよ〜。大丈夫そう?」くらいは言いますが😂
見てたら色々言いたくなるので、ピアノ以外の習い事も見学しない、口出さない…って感じです笑。
はじめてのママリ🔰
今は8歳ですが、その頃はやっぱりなんで楽譜がちゃんと読めないの〜!と教えてるとイライラしちゃってました😅
かといって一切練習に関わらないのは、ちゃんと弾けなくないですか?💦
私はご飯支度しながら、『今の音伸ばすよー』とか『そこ♯だよー』とか声掛けて、余裕がある休みの日に隣に座って練習するのに落ち着きました💦
-
ママリ
ちゃんとをどこまで求めるかですが…私としてはちゃんとできなくてもいいんです。
ただ、やる気ないのが許せなくて🫠
外ではThe優等生タイプなのでにこにこ先生の言うことしっかりきいて頑張るんですけど、家だとまだまだ甘えん坊で、全部反抗してくるし、私もきつく言ってしまうしですごい雰囲気悪くなってしまいます…
離れるのもやってみます。- 5時間前
はじめてのママリ🔰
すっごくわかります!
すぐ諦めるのがほんとにイライラして…
もう一回弾いたら?とかこうしたほうが良いんじゃない?って言ってしまいます💦
で、結局ふてくされてママは言わないで!って言われてます😂
そうなるので私もあまり関わらないほうがいいのかな?と迷っていますが、練習を聞かせたがる(笑)ので横についてます。
-
ママリ
全く同じ対応です🥹
お子さん、練習聞かせたがるはちょっと可愛いですね♡
でも、それなら頑張って〜!!ってなりますよね🥺- 4時間前
姉妹のまま
今は7歳ですが、6歳のときも基本的には出さなかったです!
が、発表会前に楽譜を見ずに練習ばかりするものだから、「見た方がいいよー」とアドバイスをしたものの子どもは無視
なので放置した結果、発表会1週間前のレッスンで呼び出され、中間部分が全く弾けていないことが発覚しました💦
なのでその後の1週間はスパルタで教え込んでなんとか間に合わせたこともあります…
-
ママリ
下に返信しました💦
- 4時間前
ママリ
全くの無視は強い😂
ママさんその1週間大変だったかもですが、娘さんにはいい経験になったかもしれないですね🤔✨
ちなみにそこから発表会後は口出すようになったんですか??
ママリ
分かります😭
上手い下手じゃないんですよね!!
やる気やピアノに向かう姿勢、諦めずに何度でも取り組む姿
親としてはそこを求めたくなります。
我が家の年長児ばまだ単純なので
「先生言ってたところよく分からなかったんだけど…教えてくれる?」
「今の音綺麗❤️もう1回聞きたい✨」等おだててます
でもやる気がどうしても出ない時は
「ママ疲れた〜5分休憩したい!」等、終わりにする方向に持っていきます
あまりにも練習せずグズグズの時は「自分の機嫌くらい自分で取りなさい。やるならやる。やらないならやらない。」と厳しく言ったり
あの手この手で頑張ってます(笑)
ママリ
私もそれでいこうと思います✨
それで上達しないならやめます笑