コメント
はじめてのママリ🔰
見学時どんな色内容聞きましたか🤔??
上の子放課後ディサービスおもちゃありますが、自由時間、作業時間と活動時間ありました!
ずっと自由時間では無かったです!
ままり
お子さんが、学校生活で疲れてるから放課後はゆっくり目の方がいいってタイプと、放課後もまだまだ元気なタイプで、しっかりカリキュラムがある方がいいってタイプがありますよね😊
低学年の頃は、時間割が五時間目まででデイで過ごす時間がありますが、高学年になってくると、六時間になるので、宿題とおやつで帰宅時間って事も多くその頃には辞めてしまう家庭もよくみます。
長期休暇の時のカリキュラムが、どんな事をしているか、またお子さんに合いそうなお友達がいるか、なども視野にいれてもいいかもしれないですね😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
登校拒否でほとんど学校へは行けてません。
確かに見学しかしてないですが高学年になって、デイサービスにいる子ってあまりみかけないです。
空きは週一しかないみたいで
先生の雰囲気や部屋の雰囲気もとても良かったのですが
カリキュラムというしっかりして感じはなさそうで…
何を基準に選んだらいいのかわかりません😭- 1時間前
-
ままり
不登校傾向なら本人が楽しく通える場所がいいかと思います。
(うちも不登校何度も経験してます…)
合わなければ、また違うデイに変えてもいいですし、お子さんの気持ち最優先でいいと思います✨
お子さんの居場所はいくつあってもいいので、他の習い事やフリースクールの見学などもしてみて、その中で決めてもいいかと思いますよ。- 1時間前
((( ˙꒳˙ )))
中身で選んでる暇がないというか空きがないので私はとりあえず空いてるところ!!って感じにしてます!!
それで1箇所だけようやく空きがあるところ見つけて契約してきました👍👍
室内で遊んだりがメインのところでした!
でも学校が休み期間はプール遊びとか色々するって聞いたので楽しそうでしたよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!一応流れはあって
着いたら
勉強宿題→自由時間→おやつ→集団レク
みたいな流れは聞きました
でもきっちりやらせる!って感じではなくのびのびって感じでした。
何を基準に決めたらいいのか分からなくて…
はじめてのママリ🔰
伸び伸びなのですね!
その子合わせてやってくとおもいます!
上の子とき1件とき伸び伸びディサービス通ってました😀
流れおんなじ感じでした!!
始めてだったのでそこで上の子ペースやって居てくれて色々自信など付くことできて、ワンステップしようと思い違うディサービス通ってます!!
基準はまず、お子さん楽しく行けるのが基準かなぁ?と思います🤔
お子さんと先生信頼性必要なので、お子さん通いたい思うのでしたら一度通ってみて、見るのも良いと思いおいます!