コメント
はじめてのママリ🔰
宿題しないまま学年変わるくらいありました…夏休みもやらないまま学校になって、普段から宿題やらない→親には忘れたといい川に破棄していたり、先生には兄弟に邪魔されて〜など毎日あります。発達等ひっかかりはなしで年中の、半ばから若干嘘はあり反抗期がまだだらだらしてるのでもしかしたら反抗期かなと?
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
宿題ゲームじゃないですが、きつく言っていた時に嘘をつくようになりました。
なので現状の問題点、解決したい理由を伝えたりヒアリングしたりして、一緒に探していく形にしたら嘘のように今まで通りになりました。
-
はじめてのママリ🔰
怒られるから嘘をつくってことですよね。 私も、嘘をつかないように褒めたり試行錯誤しながらやってはいるのですが、次から次に嘘がでてきて。。。
学校でも友達に嘘をついてないか心配になります。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
うちも一時期そうでした、
もしかして発達障害があるのかな?とおもったこともあります
-
はじめてのママリ🔰
わたしも発達障害なのかな?と思ってしまいます、、。
従兄弟が最近、トゥレット症候群やADHDを診断されたばかりで心配していて。
自然になおりましたか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なおりました!
というか、めちゃくちゃしつけました- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
どんな感じでしつけたかお聞きしても大丈夫ですか?
どうやっても嘘ついていて朝から泣きそうです- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
とにかく今言ったことに嘘はないかなどはこまめにしつこくきいてました。
うそをみぬけるようになったのもあります。
あまりうそをつきつづけたら病院で頭の検査をしようねともつたえてました- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
頭の検査しようは私も何度も言っていて😭
嘘つかれるとめっちゃストレスですよね。。- 57分前
-
はじめてのママリ🔰
実際発達検査もありだとおもいます
- 56分前
-
はじめてのママリ🔰
小さい頃に発達検査はしたのですが、また病院に相談してみようと思います。- 43分前
ママリ
私自身がそうでした(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!?
なおりましたか?😣- 44分前
-
ママリ
もちろん治りますよ!親の態度一つで。
私の場合は叱られてばかりで、認めてもらえることなどなかったので、
まぁどっちにしても褒めてもらえないならやらんくていいわ、嘘ついて騙せるならそれでいいわ、と思ってました。
なので、親と離れて生活してれば心は穏やかでしたし私生活にストレスがなければ嘘なんかつく必要ないので嘘はつかないですよ!- 4分前
-
はじめてのママリ🔰
我が家はどちらかというと、ほんとにダメなことをしたら叱っていて、褒めることの方が多い気がします。。。
発達に問題があるのかなと気になったりしています。- 2分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ノートなくしたと先生に言ったりもありました。。
反抗期なんでしょうか、、、。
発達のひっかかりないです。
ホントに困っていて。。。
どこか病院とか相談されましたか?
はじめてのママリ🔰
相談しましたが、結局反抗期が濃厚で落ち着くまでまってます😫
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
私も病院に相談してみようかと思います。