※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ペーパードライバー講習を5回以上受けた方いらっしゃいますか?乗れるようになりましたか?

ペーパードライバー講習を5回以上受けた方いらっしゃいますか?
乗れるようになりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

トータル5回くらい受けて乗れるようになりました!

adamo

私は18歳の時に合宿で免許を取りました。
合宿から帰ってきたら家の車が売られてました笑
青天の霹靂です。

当時の私は免許の必要性を感じていなくて、車の免許を取る事も合宿も親が強く勧めてきたんですけど…何故か車が売られてしまって、免許をとったのに一度も運転ができないまま14年が経ちました。

私も就職して働いたんで、車は買おうと思えば買えたんですけど、車が無くても生活できる地域だったので結局買わなかったです。

子どもも2人産まれて、これはいよいよ私も運転できた方が良いな…と思ってペーパードライバー教習を受けました。

とりあえず5回分のコースにしましたが、5回だけなんて絶対無理だろうと思っていたので、あとは追加で1回分ずつ申し込むつもりでした。

どこを走りたいか要望を聞いていただけたので、我が家の生活圏(幼稚園や習い事、スーパー、ショッピングモールなど)でお願いしました。
1回目の前半は教習所内のコースを走らせてもらいました。

初回と2回目はかなり緊張していましたが、3回目は慣れてきて、4回目の時には「今日で終わりでも良いな」と考えられるくらいには気持ちの余裕が何故かできていましたね。

5回でペーパードライバー教習を終えて、いざ自分で…となった時は、まず1回目は夫に乗ってもらって近所をウロウロしたり、駐車場に余裕のあるショッピングモールで駐車の練習を繰り返していました。
2回目からは平日に1人で同じコースをウロウロ走りました。

ペーパードライバー教習を終えて、自分の車で1週間くらい運転の練習をしてから、子ども達を乗せて送迎などこなすようになりました。


5回でいけるかどうかは人それぞれですが、私がいけたので多分大丈夫ですよ笑

初心者マークをつけていたら皆さん気を使ってくれますし、自分の気持ちも引き締まっているので思ったより何とかなります。

しばらくは狭い駐車場には停めず少し遠くなっても停めやすい駐車場に停めるとか、時間の余裕を持って家を出るとか、焦らないで済むよう工夫しながら乗れば大丈夫だと思いますよ。