はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月で産後うつになりました。
私は抗うつ薬使っていませんが、3ヶ月頃から徐々に良くなりましたよ😊
抗うつ薬を飲んでいるそうですが、一部のお医者さんの話によると薬は体の症状を抑えるためでうつを治すためではないそうです。また、うつを治すためではないからと言って、一気に薬をやめてしまってはリバウンド(薬を再開する、量を増やす・・・)のリスクが上がってしまうので、避けましょう。(そこはお医者さんと相談してくださいね。)
うつになってしまう方々は、責任感が強い真面目な方が多いです。なので、気持ちを楽にする方法を試してみませんか?
例えば、
①あなたが他に頼れる人・話せる人が近くにいないなら、SNSを使って今の気持ちを吐いてみる。最近は文の終わりに「批判は要りません🫸」とつける方、結構居ます。するとここ以外にもお話を聞いてくれる方、たくさんいるんです。
②生活習慣を整える
これは色んなところで言われている方法ですが、舐めてはいけません。私はこれと、次の③で気持ちが晴れました。
まずは、②を実行する前にもう寝られなくなるくらいにめちゃめちゃ寝てください。産後ケアはもう使われましたか?それの宿泊型を使ってください。めちゃめちゃ寝た後に生活習慣整え期間をスタートさせます。取り入れていただきたいのが、朝の散歩。今の時期、寒いと思いますが日を浴びることによってセロトニン(幸せ物質)が分泌され、少しだけ、気持ちが晴れます。散歩に行けないならベランダで少しの間ボーッとしてください。この時、考え事をしてはいけませんよ!
③心の中に超ポジティブな人間を住まわせる
バカみたいなやり方ですが、私には超効果がありました。我が子が泣いて泣いて泣きまくってる時、可愛い可愛いと思い込ませながら写真、動画を撮りました。そのあと、ふざけてジタバタ我が子の真似をしました。ひとりで部屋にいる時は、全く恥ずかしくないです。ひとしきり満足したら、我が子を「可愛い!可愛い!」と言いながら匂いを嗅いでました。ミルクも飲ませた、抱っこもした、ゲップもさせた!思いつくことは全部したので、それでも泣いてるならしょうがないんです!泣いている姿を撮影してあとの思い出にしちゃいましょう!
毎日頑張っている質問主さん、偉すぎ!あなたは世界で最強のお母さんです!
ここでこの質問をできたことが、うつを治すための第一歩だと私は思います。
はじめてのママリ🔰
追記:抗うつ薬を辞めるには、徐々に量を減らしていってくださいね。
コメント