※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーン練習がなかなか進みません💧お皿を目の前に置くとスプーンを持っ…

スプーン練習がなかなか進みません💧お皿を目の前に置くとスプーンを持ってない手で食べ物を掴んでぐしゃぐしゃにされます😭その後に手で食べます😭スプーンですくわせようとしますがすくわずにお皿をガンガン叩きます😭練習あるのみでしょうか?😭何かうまくいく方法があればアドバイスお願いします。

コメント

微糖

目の前で親が実際に使ってるのを見せたらつかいはじめました!

ラティ

その頃はやらせてなかったです☺️
自分からやりたいとなるまで
こちらで食べさせてました。
1歳半過ぎても 自分で、とならなかった
子に対しては 持たせてみたら
自分なりにガンバって食べようと
していたので 焦らなくてもいいと思います☺️

あぴ

保育園栄養士です🙋🏼‍♀️
1歳0ヶ月なら全然そんなものですよ!
つかみ食べは良いことなので無理にやめさせなくても🙆‍♀️
親がスプーンにすくって、それを本人に持たせる(最初は親の補助付きで)やりはじめると良いですよ😊

私は長男の時は特に練習!という感じではさせてなくて、私が介助してるスプーンを欲しがるようになったら2本用意して、1本は長男に持たせて好きなように使わせてました!その後、↑のように食べ方を教えていきました😊

ママリ

上の子のときに、最初はすくうのは難しいので、まずはヨーグルトでくっつけて口に運ぶ練習してました!

あとはやる気ですよね…
手が器用になって、やる気がでればやるとは思います。まだ遊ぶのが楽しい時期なので、ガンガン遊んじゃうのも仕方ないかなぁと…
もしおままごとセットとか家にあるなら、遊びのでスプーンを口に近づける(また食べるのをみせる)練習もよかったです。


下の子は飛ばされるのも大変だしなーいつかできるしなぁともっと器用になってからさせようとまだ全然やらせる予定ないです🤣(今はすべてつかみ食べです)