
コメント

退会ユーザー
息子が4歳、下の子が4ヶ月の時からスイミングに行き始めました。
やっぱり赤ちゃんもいると大変ですが抱っこひもを使えばやれます✨
更衣室でハイハイしたり動くので😅
抱っこよりもおんぶの方が着替えさせるときは身軽にできます。
上の子がいない1時間の間に息抜きできるからそれは助かってます😅
退会ユーザー
息子が4歳、下の子が4ヶ月の時からスイミングに行き始めました。
やっぱり赤ちゃんもいると大変ですが抱っこひもを使えばやれます✨
更衣室でハイハイしたり動くので😅
抱っこよりもおんぶの方が着替えさせるときは身軽にできます。
上の子がいない1時間の間に息抜きできるからそれは助かってます😅
「子育て・グッズ」に関する質問
お子さんが小さい頃から一人で眠れる、寝かしつけをあまりされたことがないご家庭の方はいますか?? 2歳の娘がいますが、生後半年頃から寝かしつけはほぼ不要で、娘用の布団に置けば、ゴロゴロしながら寝ていくことが多…
1世帯につき1年に1回のボランティア活動を お引き受けください、 お子様1人につき1回ではありませんって どういうことですか? 1年に1回はやってくださいね 子供2人いたとして2回やらなきゃいけない ではないですよって…
小学低学年のお子様、雨の日は長靴とスニーカーどちらで登下校されていますか? 長靴は中に滲みてくる事は無いだろうけど、歩きにくい&下駄箱に入らない可能性もあるのかな?と思い…。 スニーカー履かせて行ってるよ!…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
2児mama
最初って保護者と一緒にプールに入りましたか??
私は最近出掛けると毎回おんぶしてます^_^
退会ユーザー
プールの方針と言うか、クラス分けにもよるかと思います。
うちは年少~のコースなので体験の日から子供だけです。
2歳だとベビーだから親と一緒です🤔
2児mama
ですよね( ; ; )
旦那の休みの時まで待ってたら月一しか行けず・・・
一律料金月何回行っても同じなので勿体無くて(>_<)
退会ユーザー
体験会みたいなのは無いですか?
うちは500円で体験してみて入会すればお金は戻ってきました。
ご主人がお休みの日に1回行ってみて話を聞いて帰ってきたらいいかと思いますがどうでしょう🤓