
コメント

ドラえもんが好き
ほんの少しだけとかならあげてました😅
もちろんあげないに越したことはないと思いますよ👍🏻
ちなみにそのお友達はたくさんあげてしまうのでしょうか?

エリナ
えーチョコは2歳からって言いますよね😂😂
-
mina
チョコ中毒性あるって聞いたのでびっくりしました!
- 6月23日

sarasara
うちも1歳でチョコあげてました😣
フッ素入の歯磨き粉で
念入りに磨いているから
大丈夫かなと思っていました😣
歯科検診でも虫歯ゼロでしたし…
マックシェイクとピクルスは
ないですけど💦💦
-
mina
チョコなら食べられるんですね!勉強になりました!
いま新発売のマックシェイクのカルピスのあげてました!- 6月23日

退会ユーザー
個人的にチョコやハチミツ入りの食べ物は絶対に1歳代ではあげたくないですね😣💦
ジュースにもよりますがあげる時は水で薄めます。
まぁその家族がよかったらいいんじゃないですかね。
-
mina
そうですよね!結果そうなりますけど私だったらしないなーという感じでした💦
- 6月23日

ひなちゃんママ
うちも一歳になりましたが、まだジュースやチョコなど、甘い物をあげるつもりはありません。
以前、出かけ先でソフトクリームが売っていたお店で、娘と同じくらいの子供にお母さんがソフトクリームをあげていて、ビックリしました…。
上にお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる家庭はお兄ちゃん達が食べてる甘い物も食べてるって聞いた事もあります…f^_^;
-
mina
わかります💦わたしもまだ8ヶ月同士のママ友がお祭りの串に刺さったパイナップルあげててびっくりしました💦
- 6月23日

RISA\(¨̮)/
まあーその人の勝手ですけど
子供のためにはあまりなってないかもしれませんね😱
でも2歳くらいになると自我が出てきて
あげないと泣きわめいたり怒ったりするので
一度あげてしまうとなかなか辞めるのは大変ですよね😱
私は3歳の息子がいますが
ジュースはあげますが
チョコは虫歯が嫌なのであげたことないです🤔
-
mina
そうなんですね!!勉強になりました!
- 6月23日

まままり
こればっかりは親の考え方ですからね♪こういう場所でそうやって揚げ足取って言うことでもないですよ~(笑)
他人は他人でいいじゃないですかね(^^)
-
mina
別に揚げ足とったつもりないですし、勉強のために書いたんですけど悪かったですか?
- 6月23日

退会ユーザー
1歳はママがピリピリだけど2歳近くだと、義家族、友人とかから食べる?って渡されたりするから段々、許しちゃう😅 うちは、保育園行くようになってからゆるくなっちゃったと同時に肉はひき肉ばっかとかで肉食べれない子になっちゃったから離乳食でピリピリしすぎもダメなんだと後悔してます
あと、普段、お菓子食べてないと、大変な面もあるらしいです
兄が幼稚園で初チョコ食べたときの感激ぶりに驚いたと母
下の子達には、早めにあげるようにしたと話してます
-
mina
なるほど!そういうのもあるんですね!勉強になりました!!
- 6月23日

mama
甘えものや塩分が多いものなど
あげるのはまだ怖いですよね(◞‸◟)
ただよその家のことは
よその考えだから気にしなくていいのでは…?
miauさんは自分のお子さんに
対して気をつければいい話だと思いますよ(*´꒳`*)
-
mina
まだ完全でない胃腸に負担がかかったりしても良くないと思っていました!
よその子を気にかけてるというよりは、自分もあまりきにすることないのかなと思って書いただけです、ありがとうございます!- 6月23日

ゆき
うちはうちと思っても難しいですよね…。私が子供の頃は、外食なんてせず、マックもサイゼリアもコンビニもありませんでした。今は生まれてすぐからありますよね。また、大人が赤ちゃんを連れて一緒に行くので、赤ちゃんも親が美味しそうに食べてたら欲しくなるのかなと思います。姪はマックのポテトが大好物で、ファミレスでポテトしか食べないことも多々ありました。「好きなもの食べてると大人しい」という理由で親は放っといてましたが、私はモヤモヤ…。まだ2~3才くらいでした。
うちは、座って黙ってごはんを完食できたら外食デビューと決めています。周りからしたらおかしいと言われそうですが…。
ただ、保育園とか友達とのおしゃべりに置いてきぼりされたりしたら可哀想だなとも思うので難しいです。
外食に限らず、おもちゃやおこづかい…、大きくなるほど考えることが増えますね…。
-
mina
そうですよね、そういうこともあるんですね!!加減してあげるのが良いんでしょうか?
- 6月23日
-
ゆき
そう思います。子供のうちは、きっかけは大人だし親です。全てが悪いんじゃないし、病気になる子ならない子様々です。それぞれの親が責任でいろんなものをあげればいいし、それで子供に何かあったとき、周囲の環境や法律が悪いと責任転嫁しなければいいと思います。
- 6月23日

はゆ
1歳後半からアイスとかはあげちゃってました😭バニラですけど😭
2歳からは生物や脂身の肉とかあまり塩気の強くない物は基本あげちゃってます( i _ i )
よくないのはわかるんですがジジババがあげたいばっかりで断り続けても神経質ねーと言われるので😭
私の周りはそこまで気にしてる人がいないのもあります😭
-
はゆ
すみません。生物や脂身の肉、塩気の多い物以外、の間違いです😭
- 6月23日
-
mina
いままで便秘ぎみだったりとかで胃腸に負担がかかるようにはしないように気をつけていたのでそういう問題がない子達はそのような感じなのかなと思いました!1人目なので神経質になってしまいます💦
- 6月23日

コロコロ
最終的には、親の判断になっちゃいますからね((^^;)
子供って1回でも食べたら味覚えて、すぐ欲しがるので怖いです
ウチの子は2歳過ぎてますけどチョコもマックシェイクもピクルスもあげたことないです
とくにチョコはほぼ砂糖だし、カフェインも入ってるし中毒性あるって聞いたので、3歳過ぎてからかなって思ってます
-
mina
そうですよね!中毒性、気になっていました!他は他だけどうちの子はそれくらいなっても与えなくていいかなーなんて思っていました💦
- 6月23日
mina
欲しがるぶん好きなだけ与えてました!
ドラえもんが好き
よく読んでみたら、最近一歳になったばかりなんですね😅
うちは一歳半あたりから大人だけが食べてるのもかわいそうで、一口だけあげてしまうこと(チョコ、シェイクなど)はありましたが、一歳になったばかりの頃はまだあげていませんでした💡
mina
たしか1才半にもまだなってなかったと思います!!💦