労務に詳しい方教えてください🙇♀️就業規則には最大1時間30分の勤務時間…
労務に詳しい方教えてください🙇♀️
就業規則には最大1時間30分の勤務時間短縮ができるとあります。そのため9-17時半(7時間半勤務、休憩1時間)を9-15時(6時間勤務、休憩なし)にしたいと相談したところ、時短は拘束時間から計算するから、9-16時(6時間勤務、休憩1時間)が最大だと言われました。
これって就業規則の記載としてどうなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
就業規則に休憩時間について記載があるかと思います。労働基準法では6時間ピッタリの労働であれば休憩時間必要ありませんが、会社の就業規則によっては必要なところもあります。
はじめてのママリ🔰
6時間ぴったりで休憩なしとなると、会社としてはやりづらすぎるので、そういうところが多いのではないかと思います。
6時間1分でも45分の休憩を取らせないといけないからです。
1分でも残業したらだめなんです。
しかも、勤務の途中に取らせないといけないんです。
めんどくさいですよね😂
だから最初から1時間休憩確保しておくパターンが多くあります。
記載としては全く嘘もついてないですし、問題ないかと思われます。
コメント