保育園がおかしいです。外遊びの時は、裸足に靴を履き、外から戻るとき…
保育園がおかしいです。
外遊びの時は、裸足に靴を履き、外から戻るときには靴と靴下を脱いで、外にある水道の水で足を洗って戻るそうです。
冬でもです。
子ども曰く、水が冷たくて辛いそうです。
可哀想すぎませんか?
今でも寒いのに、冬でもって…。
最近寒くなってきたのでこのルールを思い出して、子どもが外遊びに行きたくないと言い出しました。
他にも
ジャンバー禁止、長袖の肌着禁止。
制服は薄い夏と同じ素材のブラウスに半ズボン。
この状態で靴下も禁止で外に出されて水で足洗い…。
先生たちはモコモコの上着きてばっちり防寒してます。
子どもだけなんて、おかしいですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
娘が通ってた幼稚園も真冬なのに裏起毛の洋服禁止でしたよ😂
靴下も肌着も禁止でした!
冬で草履で来る子も居たのでビビりました😂
娘の幼稚園も外で足を洗うそうです!
はじめてのママリ🔰
うちの園も薄着でお願いしますと連絡来てます。
弱い子供が多いから鍛える為みたいです!!
-
はじめてのママリ🔰
薄着推奨するのは勝手ですが、季節にそぐわない極端な薄着の強制は、時代にそぐわないと感じます、、、
- 16分前
はじめてのママリ🔰
うちの園も寒い時期はどう洗ってるのかは分かりませんが、裸足に靴です。普段は裸足で遊び、水で洗ってます。
走り回ると暑くなって脱ぐにしても最初からジャンバー禁止はつらいですね。
うちの子は暑がりなので指定がなくても薄着ですが、寒がりの子には可哀想ですよね。
園の中は暖房が聞いてるので薄着にしないと暑過ぎたりもしますね。
通ってた保育園の先生達は園内では冬でも半袖でしたし、幼稚園の先生たちも裸足で園庭でたり、割と薄着してます😳
-
はじめてのママリ🔰
先生たちが薄着してるなら、暖かいんだなと思えますが、先生たち、室内でもふわふわフリースのボリューミーな上着着てることもあり、
「どこが暖かいんですか?」と言いたくなります、、、- 15分前
はじめてのママリ🔰
冬でも草履の子、たまにいますよね(笑)
外で足洗うのはいいけど、真冬って氷水みたいに冷たいですよね…
裏起毛禁止はわかる気がします!
痒くなるし、体温調節しにくいし。
肌着禁止は聞いたことない(笑)
はじめてのママリ🔰
肌着着たい場合は一筆書かないといけやいおかしな幼稚園でしたよ😂