※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mämä♡
子育て・グッズ

保活、こんなに大変だと思いませんでした😭もはや2歳まで入れない可能性…

保活、こんなに大変だと思いませんでした😭
もはや2歳まで入れない可能性も😱

同じようなママさんいらっしゃいますか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの地域もなかなかで、上の子が保育園入れたの3歳になる前でした!
下の子は上の子が入園してたからかスムーズに入れましたが、、厳しいですよね、、、

  • 3児mämä♡

    3児mämä♡

    コメントありがとうございます😭
    上のお子様のときに苦労されたのですね😭
    下のお子様なら、兄弟の加点もあって少しは入りやすいのもありますもんね!

    本当に厳しすぎて...ひっくり返りそうです🙃💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも激戦区で同じ感じです。。
0歳4月で入れなければ終わりって感じです😂認可外の順番待ちで入れることもあるみたいですが🥹

  • 3児mämä♡

    3児mämä♡

    コメントありがとうございます😭
    0歳4月入園ということは、お子様が8〜9ヶ月のあたりで復帰予定ってことですよね🥺
    でもそこを逃すとかなり厳しいですもんね...
    完全に私は戦に敗れた感でてます🆘

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね〜8ヶ月で入れるか退職して幼稚園まで自宅保育するか究極の2択みたいになってます笑
    なんだかなあですよね。。
    0歳で何園も出しても落ちるらしいので
    もう行きたいところだけ(2個🤣)出してみました。笑

    • 1時間前
  • 3児mämä♡

    3児mämä♡

    究極の2択を迫られておられますね...いやぁすぐには答え出ないですよね😭💦

    分かります分かります🤣
    私も行けるとこなさすぎたので、何個も書けなかったです😱

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に絶対復帰したいとかだったらすごい数書いて認可外も積極的に考えておられると思うので、私は内心自宅保育が良いのかなと思ってます🥹

    • 42分前
みぃ

うちの地域も激戦区です😅1、2歳児のときの途中入園も初年度入園も申し込みして落ちました😅
でも、成長していく姿を見ることができたので満足してます😊💕

  • 3児mämä♡

    3児mämä♡

    コメントありがとうございます😭
    たしかに子どもの成長はあっという間で、その大事な瞬間を一緒に過ごせるのは何にも替えられないですよね☺️💕
    考え方ひとつで変わることもありますね!
    戦に敗れた感でひっくり返ってましたが、また起きあがろうと思います☀️

    • 1時間前