
メルカリなどのフリマアプリを利用している方にお聞きしたいのですが、…
メルカリなどのフリマアプリを利用している方にお聞きしたいのですが、
レターパックなどの追跡番号のある発送方法や
ゆうパックやクロネコなどの発送日時の指定できる発送方法の際、
購入者様に『日時指定の有無』をお聞きしたり、
発送後『追跡番号』はお知らせしていますか?
私はいつも日時指定の有無や 追跡番号をお知らせしたりするのですが
こちらが購入側になった時に 何も聞かれず『指定なし』で発送、追跡番号も教えてくれない方が多くて💦
発送方法が『未定』に設定されていると
購入後こちらから 発送方法は?とか
日時指定できますか?とか
追跡番号教えてくれますか?なんて聞けないし…
『商品発送しました!到着までもうしばらくお待ちください!』のみで
どういった発送方法で発送したのかも記載してくれない方ばかりで💦
私は定形外であっても
『先ほど 郵便局窓口より定形外にて発送が完了しました』
と ポスト投函なのか窓口からなのかも記載しているのですが
皆さんはどうされていますか?
手渡しで荷物を受け取る発送方法だと
いつ届くかわからず1日中出かけられないし
不在の時もあるので
日時指定の出来るものは勝手に指定なしにせず
せめて聞いてほしいなと思う私はワガママなんですかね😵
なんだかなぁ〜〜とモヤモヤしてしまいます…(._.)💦
- いの(5歳2ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

runko
全く一緒です(笑)
追跡番号があるときは必ず伝えるし、
指定出来るときは購入していただいた後に「ご希望はありますか?」っ聞きますが、100回購入したら1回くらいの割合でしか聞かれたことはありません(笑)
何で送ったのか、というのも10人に1人くらいで、「こっちの方が当たり前なのかなー」と思ってしまいます(>_<)
自分は安心してほしいので、これからも続けますが(´△`)
ただ、一度時間指定を聞いた時に
午前中と指定され、こちら側は午前中で指定しましたが、ヤマトさんがお昼過ぎてから持って行ったらしく、そのことで「普通評価」にされたことがあり、必ず「交通状況によってはご希望に添えないことがあります」って伝えるようにしてます(>_<)
いの
コメントありがとうございます💓
同じ方がいて安心しました😭
日時指定について聞いてくれたり追跡番号を教えてくれる方があまりにも少なくて
私も わざわざ伝えたりしないのが普通なのか?と思っていたところでした😂
なぜ日時指定できるのに勝手に指定なしで送るのか、
追跡番号があるのに購入者に伝えないのか
本当に疑問しかありません(˘-ω-˘ ).。oஇ
えー!そんなことで普通評価だなんてあまりにも酷いですね😱
伝票を見れば午前中指定にしていたことがわかるのに…💦
そんな方もいらっしゃるんですね〜😵
私もそうお伝えするようにしようと思います😣
runko
一言聞いてくれるだけで
いいのになあ〜って
思いますよね😭
「午前中に指定して
お送りしました」とか
言われたこともあって
「なぜ勝手に決める😨」って
なりました(笑)
ありえないですよね(笑)
無言評価だったので理由聞いたら
「ヤマトが昼過ぎに持ってきたから」って😰
「そんなん知るか😡」って
呟いちゃいました(笑)