授乳中寝てしまう新生児、どうやって起こしてますか?🥲母乳メインで育て…
授乳中寝てしまう新生児、どうやって起こしてますか?🥲
母乳メインで育てています。(ミルクはよっぽどの時にあげてます。)
毎回、おっぱいをあげている最中に寝てしまって片方10分くらい吸ったらもう片方は5分とかになってしまいます🥲
酷い時は5分、5分くらいしか吸ってくれない時もあります。
乳腺炎になりやすいのでちゃんと吸って欲しいのですが💦
入院中も助産師さんに相談したところ
⚪︎足の裏くすぐる
⚪︎縦抱きする
など教えてもらいましたが、一瞬起きても数秒で寝てしまいます。。。
同じような方いらっしゃいますか?😭
起こし方、アドバイスください😭
- ちょ(生後0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
死ぬほど頑張って起こす、それだけでした😇
あとは3分3分3分3分で入れ替え、とか(寝入っちゃう前に左右交代)
はじめてのママリ🔰
何をしても起きない新生児期でした😭
起こす方法を調べても全く起きず、頭を悩ませたくらいです。(そしてなんで飲まないの?!!とイライラしていたくらいです←)
おそらくまだ体力がなく、授乳で疲れきっているのだと思います...🙌
生後1〜2ヶ月を過ぎるとだんだん体力もついて、覚醒時間も伸びてくるので、起きている時に授乳&飲まなかったら搾乳が乳腺炎予防のためにはベストかと思います!
覚醒時間が伸びると今度はなんで何で寝ないの...?と思う日々になりました...
-
ちょ
わ~一緒です~🥲!!
体力がないんですね😣
搾乳機買ってこようと思います🥺
覚醒されたらされたでそれは困りますね😭今度はそんな悩みが増えるんですね~😢💦- 7時間前
マル
今2歳の息子が同じような感じでした!
産後1日目から、寝てて授乳の時間に起きない、無理やり起こしても乳首吸うより睡眠欲が勝る。諦めて哺乳瓶を押し込んでも爆睡してて吸わない。
息子の授乳のためにベテラン助産師さんまで召喚される始末でした(^_^;)(それでも入院中、日に1回は授乳をスキップせざるを得ない始末)
帰宅後も、5分くらいしか起きてられないので3分3分で吸わせてました(^_^;)
ウチの子は眠い時に無理やり起こしても、哺乳できるほど覚醒してくれなくて。
結局本人が起きてる時に時間関係なく吸わせるしかなかったです。
でも生後2週間ごろかな?少しづつ起きてる時間が増え、1ヶ月検診では日増65gというかなりの増え方をしました。
母乳は最初の5分が糖分が高く、後半はおなかを膨らませるために脂肪分が多いらしいです。
そして最初の5分がメインらしく、その5分が吸えてるなら、あまり心配せず本人の成長を待ってあげてください。
今に、いい加減寝てくれ!いい加減オッパイ離してくれ!😭って思う日が来ますから、今のうちにママさん側しっかり休んでおいてくださいね〜
ちょ
そうですよね😭
うちの子も起こしたとしても数秒でグゥ…😴です🥲
3分3分やってみます~!!
確かに、時間関係なく吸わせられるのが母乳のメリットですもんね☺️
生後2週間で😳
そんなに増えたんですね!!素晴らしいです👏
母乳の成分も初めて知りました。
前向きなお言葉、ありがとうございます🥲♡
どうしよう、どうしようと悩みに悩んでいたので心が軽くなりました😭
ちょ
頑張って起こす、、、頑張ります😭😭!!!
寝る前に入れ替えですね🥺
やってみます😭!!
ありがとうございます🙇♀️