※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の夜泣きについてこの1ヶ月程、夜泣きがひどく泣き叫ぶように泣…

1歳4ヶ月の夜泣きについて
この1ヶ月程、夜泣きがひどく泣き叫ぶように泣き続けます。
夜間断乳をしてからもうしばらく経つのですが、服をめくって授乳しろ!と怒って泣きます。
普段はわたしと2人で寝ていてパパは別寝室です。
あまりにも頻繁に長く泣くため、寝不足でパパに1日代わってもらったところ、あまり長く泣かずすぐに寝付きました。

わたしが一緒に寝るとやっぱり大きな声で長い時間泣きます。
授乳以外で安心してもらおうと色んな手を尽くしても、全く効き目がなくてもうしんどくて一緒に泣く日々です。
新生児期よりも声が大きくて、ずっと泣かれるのは本当に気が滅入ります。

授乳以外で夜泣きに効果的だったことはありますか?
なんでパパだとすぐに寝てママだとダメなんだろう…
もう寝たいです。

コメント

🥐

お疲れ様です😭
うちの双子は完ミ+おしゃぶりで下の子がほぼ完母+指しゃぶりです。
聞いた話ですが、ママからはおっぱいの匂いがしてミルク拒否する(おっぱいでるだろ!みたいな)って話がありました。
もしかしたらお子さんもそう思ってるのかもですね😓

うちはおしゃぶり卒業を試みて、娘が1時間くらい泣き叫んでてこっちがメンタル来て、諦めてまだおしゃぶり卒業できてません😫
お気持ち少しかもしれませんが分かります。しんどいですよね💦
時が解決してくれるんですかね…
答えになってなくてすみません🙇

初めてのママリ🔰

おっぱいが近くにあるから泣き続ければいつかもらえる!と思って、どの程度泣き叫べばままが折れてくれるかな〜って試してるんじゃないですかね?

パパなら乳ついてない、この人から貰ったことないしなんだこいつか!んー、寝るか!ってなってるだけだと思います😥

とはいえ1か月間この状態なのもきついし、1か月おっぱいを忘れないのも大変なので、しばらく夜はパパと寝るのはダメなのでしょうか、、?

oy

哺乳瓶がもしあれば、哺乳瓶で麦茶をあげてみるとかどうでしょうか?これじゃないと怒るかもしれませんが…
一時期息子にそうしてた時期がありました。特に哺乳瓶の癖がつくことなく、そのうちストローに変わって、今は夜中喉が渇けばコップで飲んでます。

口寂しいとか何か飲みたいだけであれば、麦茶で妥協してくれるかもしれません。。