旦那の祖父(母方)が亡くなった場合、通夜葬式どちらも参加するものです…
不謹慎な質問ですみません。
旦那の祖父(母方)が亡くなった場合、通夜葬式どちらも参加するものですか?
私自身、小学生の頃に曽祖母が亡くなって依頼お葬式に参加したことがなく全くの無知です。私の祖母(父方)が少し前に亡くなったのですが、その際出産前だったこともあり父から参加しなくていいと言われて香典のみにしました。
義母から今の状況等の連絡が旦那に来ており、すぐではないけどいつかのために心の準備をと言われたそうです。義祖父には2、3回ほど会ったことがありますが、すでに認知症だったため旦那のことも覚えていない状況でした。
こうゆうのは義母に聞くべきなのですが、訳あって疎遠になっているため、聞きにくいです。旦那も自分の親と連絡をするのを面倒に思っているほどです。義両親(特に義母)は風習とかしきたりを重んじるので聞かずともたぶん行くべきですよね…?また、行った場合はなにかお手伝いするようなことがあるのものでしょうか?
義祖父の家と義実家は近く、私たちの家からは車だと3時間ほどなので日帰りは難しく通夜葬儀どちらも参加の場合は泊まりです。そして、私の会社は義理の祖父母に対しては忌引きがありません。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ご主人の気持ち次第だと思います。ご主人が出たいなら家族ででます!義理の祖父母に忌引はないのが普通かなぁと思いますので有給ですね!
やることと言っても親族にお茶出しくらいだと思いますよ〜🐱義両親が大変そうならお義母さんのかわりにできる家事をしておくとか💡
たこさん
夫の祖父母がここ何年かで亡くなりましたが、私は通夜も葬儀も行ってないです。
義実家からも特に何も言われませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんのみ参加ですか?
- 1時間前
-
たこさん
夫に、私は仕事もあるし行かなくていいよと言われました。
長男だけ連れて行ってましたよー。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
お子さん連れて行ったんですね😳
- 1時間前
-
たこさん
「初めてのひ孫だから」などと言って長男だけ連れて行きましたが、そもそも長男は故人に一度しか会ったことないです💦
距離的に近いということもあったのでとりあえず連れて行ったのだと思います。- 59分前
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は一度も会ったことない上に、もし泊まりで旦那だけで連れて行ったらお風呂寝かしつけパパ拒否っ子なので絶対無理ですね。。
- 57分前
ママリ
自分で判断すると後々ややこそうなので(特に義母)、仕事が休めそうなら旦那に委ねます。
極力行きたくない派なので、仕事が繁忙期(休み辛い)なんだけど、、行くべき?って旦那に聞きます💦
立場的に旦那さんはどちらも参列かな
と思います…
となると主様とお子さんのみ帰宅ってのもキツくないですか?
色々考えたら、行かなくていいんじゃないかなーと思いますが、、
義母が厄介そうなので、それすら気にならないなら行かないです😅
-
はじめてのママリ🔰
すごい、私の気持ちが分かるかのような回答です😂笑
委ねるなら旦那でいいんですね🤔
もし旦那が行かなくていい(どちらかだけでいい)と言っても義母は来てと言った場合は旦那の意見でいいものか悩んでしまいます。
1日遅れで行って葬儀のみ参加で帰りは一緒とかがベストなんですけど変ですかね?
正直もう疎遠でどう思われてもいいのですが、非常識と思われたくはなくて。。- 1時間前
-
ママリ
義母が来てって言ってても旦那が来なくていいって言うなら行かないです😊
義母がキレてきてもお宅の息子さんが来なくていいってー。って事にするので私は世帯主に委ねます🙋🏻♀️
でもどっちか参列ってなると葬儀の方が良いと思うのでそれでいいと思います☺️
ちなみに私も義家族と疎遠です🤭そしてまだ何もそんな知らせはないですが葬式あったらどうしようって悩んでるので状況がかなり理解できます。笑
ただ家はめちゃくちゃ近いです😅
なので逆に会いたくないので夜中に通夜に行き線香あげよう。って勝手に決めてます😇- 53分前
-
はじめてのママリ🔰
うちの義母捻くれ者なので、どうせ私に会いたくないから来ないんでしょとか捉えるんですよ😑
2日有給取るのはなかなか厳しいのでもしもの場合は葬儀のみにしようと思います。
家近いと言い訳減りますね。。
こうゆう時遠くて良かったと心の底から思います😂(泊まらなきゃいけないのは無理だけど)- 48分前
-
ママリ
その通り👍って言ってやりたいです🤭笑
出来たら旦那さんだけで…って思いますよね。
近くて良いこと一つもないです🤣
泊まりとか考えただけで気絶しそうですよね😅- 41分前
ち
旦那の祖母が去年亡くなりましたが、納棺式からお通夜、お葬式三日かけて参加しました😖
子どもがまだ1歳なっておらず、3日連続1時間かけて通っていたおかげで疲れたのか初めて夜泣きしました💦
一応私は子どもの面倒を第一にと言われ、義姉3人がてきぱき親戚をもてなしてくれました🥲
ちなみに私も子どもも一度も会ったことなく、納棺が初対面でした。
実母に話したら、小さい子どもがいるなら旦那だけの参列でもいいと思うけどな…と言ってました😅
今週末一周忌に行きます🚗³₃
はじめてのママリ🔰
なるほど。。もし旦那が自分だけで行くと言えばそれでも非常識ではないのでしょうか?
意外とやることがたくさんありそうな感じではないんですね。
はじめてのママリ🔰
ご主人からそう言うならそれでもいいのかなぁと‥おじいちゃんとの関係性ですよね。私は私の祖母の時は夫にもすべて出てもらいました。今回出ないなら、ご自身の祖父母の時も自分だけ参加は覚悟しないとと思います💦自分のほうだけで出ては都合が良いですよね💦
今どきの葬儀ってこじんまりやることが多いので、忙しくはないと思います😊