コナミの体操教室に通っている・いた方にお聞きしたいです!1歳9ヶ月の子…
コナミの体操教室に通っている・いた方にお聞きしたいです!
1歳9ヶ月の子を育てています。
近所にコナミがあるので2歳以降通わせたいなーと興味があります。
ベビーとリトルがあるようで、ベビーは2歳児まで、リトルは2歳〜となっていますが、違いは結構あるのでしょうか?
ベビーから入れてリトルへ移動、というのが一般的ですか?もしくは2歳に達していて入会する場合は突然リトルへ入るパターンもありなのでしょうか?
直接問い合わせるのが確実なのは分かっていますが、体験など行くとその気になりすぎて勢いで入会してしまいそうで怖いので事前に知ってから動きたいです😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
ぽよよ
今は休職中ですが働いているものです。
ベビーは親子での参加です。リトルはお子様のみの参加です🙆♀️全体的なカリキュラムも違います。ベビーは親子で楽しく体を動かす、リトルはお子様多とコーチで親離れと集団行動含めた体遊びです。
ベビーで年齢が上限に達したら、リトルへのご案内をします。
どちらがいいかと言われると、どちらもメリットあるので、なんとも言い難いです!ベビーリトルの対象年齢は店舗によって異なります。ママリさんのご近所のコナミが、ベビーは2歳11ヶ月まで、リトルは2歳0ヶ月からでしょうか?😌 一歳のうちに通っていただくなら、リトルには入れずベビーでのご入会となります。
他にもなにかお聞きしたいことがあれば…お答えします✨️
はじめてのママリ🔰
わわわ!早速、しかも働いている方のコメントありがとうございます😭
なるほど、母子分離がスムーズにできるかどうかでも変わってきそうですね🤔
いま確認しましたが、近所のはベビーが2歳11ヶ月まで、リトルが2歳半からでした!2歳なってすぐだとすればベビーになるんですね☺️
2歳過ぎてからベビーに入会する方も一定数いらっしゃるでしょうか…もっと小さいうちから入れてる方がほとんどの場合はちょっと入りづらいですよね💦
ぽよよ
久しぶりに仕事のお話ができて…嬉しいです!ありがとうございます🥹
そうですね、スタートの年月齢は安全性なども加味してきっちり決まっているので、2歳半になるまではリトルクラスではご入会いただけません…🙇♂️
2歳なってからベビーに通われる親子さん、結構いらっしゃいますよ☺️2歳頃だとできることが沢山あるので、最大限親子で楽しんで頂ける年月齢です。
店舗によるところで、クラスの人数や、月齢の幅などはお電話や体験等でご確認いただけたらと思います。
例えば、①ベビーの対象は2歳11ヶ月までだけど、2歳半になったらもう全員基本リトルにご案内していて3歳手前の子はほとんど居なかったり。②リトルの次にキンダーというクラスがあるんですけど、キンダーがだいたい3歳過ぎからなので、リトルの人数が少なかったり。③曜日によっても人数や年月齢層が違ったり。④お子様の性格的に最初は保護者様と初めての場所で体操したいならベビー、保育園とかで親離れ慣れているのであればリトルなど。
ちなみにベビーとリトルはそんなにお月謝変わらないと思います…!ベビーは保護者様もがっつり参加なので、一緒に動いたりできます。リトルは保護者様は観覧スペースから見守りスタイルか、別に観覧は必須では無いので、おうちが近ければ帰られたり、お買い物に行かれたりする保護者様もいらっしゃいます。
するので、ママリさんとお子さんが通いたいと思えるクラス、曜日、時間帯を見つけていただけたらと思います。
ちなみに、差し支えなければ…!これは完全に気になるだけなので、よければ…
関西ではないですよね?🥹私が関西で仕事しているので☺️!