ごはんの時にまともに椅子に座って普通に食べるようになるのは何歳くら…
ごはんの時にまともに椅子に座って普通に食べるようになるのは何歳くらいからなんでしょうか?
もともとおとなしく座ってくれる子のコメントは不要です。
今はハイチェアに座らせて肩ベルトまでしていても、なんとかして動いて足をテーブルに上げてきたり、すごい体勢で立ちあがろうとして反対向きに中腰?で座ったり、足でテーブルを持ち上げてガタガタさせたり、やりたい放題動きまくりです😡
毎日毎食イライラして楽しくなんて食べられないです。
もう子どもはこういうもの仕方ない、とまだまだ思えないというか諦めきれないというか…
どういう心持ちでいたらいいのでしょうか。
何をしてもスルーして怒らずにいた方がいいですか?
いちいちダメと言ってもわざとしたりするし、感情的に怒っても意味ないとはわかってきましたが…なかなか抑えきれず。
でもダメと注意せずにいていつまでもやられるのも嫌だし。
- ママリ(妊娠12週目, 1歳11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
そんなもん、と諦めるのが早いですね〜まだ言ってわかる時期でもないですし。
うちは口にものが入ったまま動く、など命に関わることは強く叱ってます。
あとは立ち上がるならごちそうさまね、と皿下げて目でわかるようにしたら座るようになりました。
いまはもう遊びたくなったらごちそうさま🙏して立ち上がってます。
イチカワ
批判されそうですが、7歳男子、家だと未だに立ちます、、🫣
もう2歳ぐらいで、食事での最優先は座って食べることでも自分で食べることでも完食することでもなく、栄養を身体にねじ込むことだ!
と、私が気持ちを振り切りました😇
らすかる
うちは年長の子でもまだ食事中に席立つことあります😢
3歳の子は椅子の上で中腰で座ったり、背もたれに腰掛けたりしています。
都度声かけますが、直らないですね😭
保育所でもウロウロするんか?!と2人に聞くと保育所ではしないと言うので、家では集中力が持たないんだと思って声かけるだけにしています。
本人はいけないことだとわかっているようなので……🫠
はじめてのママリ🔰
五歳ですがまだまだ立ち歩きます笑
コメント