※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆこ♪
お金・保険

就労不能保険に入られている方いますか?私はシングルマザーなので、何か…

就労不能保険に入られている方いますか?

私はシングルマザーなので、何かあった時のために入った方がいいかなと考えているんですが、収入補償保険というものも見つけてしまって、どちらがいいのか分からなくなりました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は入ってます😂シングルですが入ったのは独身の頃です。
まぁ収入型って使わなきゃもちろん全部無駄金にはなりますが😂💦

  • ゆゆこ♪

    ゆゆこ♪


    返信ありがとうございます!
    収入型は生命保険の一種らしいですね🤔
    亡くなった時か本当にどうしようもなくなった時に給付されるんだとか…。
    就労不能保険は、亡くなった場合は給付対象外でしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    亡くなったら家族に月いくらとか給付される形ですね!
    私のは自分が寝たきりとか行動するのに障害(足が悪くなったとか)なってかどちらでは給付される形です!一応娘が20歳なる歳まででやってます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なのである意味早い歳でもらえるとたくさん金額は貰えてしまう、歳を重ねればその分すくなくなるイメージですかね🤔

    • 1時間前
  • ゆゆこ♪

    ゆゆこ♪


    そうなんですね👀
    亡くなった後に支払われる部分は収入補償保険と似ているけど、障害が残って介護状態でも給付されるところは違う…ということでしょうか😃

    それなら、就労不能保険の方が私に合ってる気がします。
    給付されないまま無事に終わるのが一番ですけど、もらえる金額が年月と共に変わるというところは少し悲しいですね😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が入ってる収入型は
    ①自分がその収入保険の契約年齢前に死んだとき
    ②うつ病を始め不就労なったりその他体に障害がのこったり、介護状態になった場合
    (精神病での不就労の場合は少し受け取れる金額かわる)

    のどちらかに該当すればその保険を使えます🤔なので収入型というか不就労というかどちらとも言えると思います🤔死んだら家族が月々受け取れます。

    30歳死亡の場合、うん千万とか書かれるとなんとも言えない気持ちなりますが、まぁ月々自分が動けなくなったり、娘を残してしまった時に親族に娘分として渡せる金額あるだけで違うのかなーとは思ってます。
    あまり高額はかけたくなかったので私はなにかあれば月7万×保険設定年齢まで入る感じです。

    • 46分前