※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りつmama
ココロ・悩み

初めての育児で不安を感じています。義母のサポートがあるものの、自信が持てず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

いつもお世話になってます。

生後8日目の女の子を育てています。
やっと生まれて来てくれた我が子
とても可愛くて愛しくて
本当に食べちゃいたいくらいなのに
なぜかずーっと不安な気持ちです。
初めての育児。里帰りはしてません。
アパートの横が旦那の実家です。
義母が退院後1週間はご飯を作ってくれたり
洗濯をしてくれています。とても助かっています。
日中は旦那がいなくて赤ちゃんと私2人。
たまに義母が来て少し話す程度で
ずっとお家に入るため気持ちが塞ぎ込んでしまいます。
ちゃんと育てられるかな。今日も夜寝れないのかな。
育児放棄してしまうんじゃないか。
旦那にはもっと気楽に、甘えられる所は
周りに甘えていいんだよ。って言われて
その時はよしっ!って思うんですが
やっぱり考えてしまいます。
こんな時どうすればいいのでしょうか?
まだ母親としての自覚が足りないのでしょうか?
もっと子育てを楽しみたい!!!

コメント

ママリ

産後すぐなんて、みんな同じ気持ちですよ😌
不安なのもそうですが、眠いから余計に気持ちに余裕がない。
ましてや里帰りされてないから赤ちゃんと二人きり。そんな気持ちにならないほうが逆にすごいです💦
義母さんに赤ちゃん見ててもらって、15分くらい外散歩するだけでも気持ち的に違うと思いますよ😌
赤ちゃんと離れる時間が少しあるだけでだいぶリフレッシュできますよ😌
甘えられるなら甘えていいと思いますよー✨

  • りつmama

    りつmama

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね。みなさん最初は
    焦りや不安ばかりですよね。
    私だけじゃないんですよね!!
    お天気の日は少し気分転換に
    お外歩いてみたりしてみす!!
    ありがとうございます♪

    • 6月22日
ぽてち

出産おめでとうございます(*´꒳`*)♡
里帰りもされていないなら、心身ともにお辛いですね(;ω;)
私なんて里帰りしてましたが、親は仕事してるため、日中ひとりの時心細かったです!泣いてましたよ!なんなら今も日中はひとりなので心細いです( ^ω^ )
みんな同じですよ、いきなり強い母親にはなれないんだなぁって私も実感してます(^。^)
生後8日では、まだ細くてふにゃふにゃで不安ですよね、ご自身もまだ身体がギクシャクしていませんか?
1ヶ月は、お身体休めてくださいね(;ω;)お義母さんと仲がいいならもっと甘えていいと思います!
旦那さん優しい方ですね(*^^*)♡
私もまだまだ旦那に、色々気にし過ぎって言われてますが、段々赤ちゃんも表情豊かに、体つきも頼もしくなってきますよ!
お互い育児、楽しんで頑張りましょう(o^^o)”

  • りつmama

    りつmama

    ご回答ありがとうございます。
    旦那がいない日中は本当に
    涙がでるくらい寂しくて
    早く旦那に会いたくて仕方ないです。
    でもみなさん同じなんだと思うと
    頑張らなくてはと思いました。
    ありがとうございます♪

    • 6月23日
くわい

初めまして!
私も里帰りしてないので気持ち分かりますよ。
実家が遠方の為里帰りせず、手伝いに来てくれた実母も
慣れない生活に嫌気がさして3日で帰りました…笑
そんな中ほぼ1人で赤ちゃんと一緒だったので
しばらくは何が悲しいのか分からないけど毎日泣いてました。

でも!1ヶ月過ぎ…2ヶ月過ぎ…と時間が経つ事に
だいぶ楽になってきました( ˙ᵕ˙ )
あの時は産後すぐで思った以上に心身ともに疲れてました!
1ヶ月健診まで外出はされないと思いますが
赤ちゃんと一緒に外気浴だったり
私はごみ捨てで外に出ただけでも気分転換になりました(笑)

長くなりすいません。
大丈夫ですよ!子育て楽しめます😊✨
お互い頑張りましょう❤

  • りつmama

    りつmama

    ご回答ありがとうございます!
    みなさん同じ気持ちなんですね。
    なんだか私だけなんだと
    孤独に感じてしまって💦
    気分転換をしながら
    頑張ります!!

    • 6月23日
☆★

産後1、2ヶ月は私も鬱っぽくなりましたが、3ヶ月目位から徐々に子供が朝まで寝てくれるようになって、少し睡眠が取れるようになってからは少しずつ余裕を持てるようになりました🌸😊

体力的に回復したのは産後6ヶ月位経ってからです。

外に連れて行くようになったのは本当に先月辺りからです。

産後すぐで精神的にも肉体的にも今が一番大変な時だと思います💡

赤ちゃんが寝たら一緒に横になって下さい🌸

赤ちゃんが起きている時でも横になって良いんです❗

決して無理はなさらぬように❗🤗

休み休み頑張って下さい🌸😉

  • りつmama

    りつmama

    ご回答ありがとうございます。

    ありがとうございます。
    休み休みでいいんですね。
    気を張り詰めすぎて
    疲れてしまいますもんね。
    頑張ります。

    • 6月23日
  • ☆★

    ☆★


    休み休みで大丈夫です💡😇

    • 6月23日