※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベッドシーツについて子どものベッド全面にシングルサイズの防水シーツ…

ベッドシーツについて
子どものベッド全面にシングルサイズの防水シーツを1番上に敷いています。最近気温がさがっていることもあり、防水シーツの素材的にも触るとヒヤッとします。みなさんは、冬用のシーツの下に防水シーツを敷いているのでしょうか…?最近オヤスミマンを履かせていても夜中におしっこが漏れてることが多く、少しでも洗濯物を減らしたいという気持ちで防水シーツを1番上に敷いてます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはマットレスが汚れなければいいので、マットレス→防水シーツ→冬用シーツで寝ています。
ちょっとした漏れで洗濯物減らしたいのなら、股ボタンまであるスリーパーとか、おねしょズボンとかもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    毎晩左の脇腹〜鼠蹊部あたりが濡れててどうしたものか、と思ってました🥲
    股ボタンのスリーパー、おねしょズボン、参考になります!試してみたいです✨

    • 1時間前
ます

うちはマットレスさえ守れればいいって考えなので

防水シート→敷きパッド
ですね。
長男がお漏らししたら大惨事ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに。マットレスさえ守れれば良いですよね!
    冬用の敷パッド検討します!!!

    • 1時間前
れい

うちはマットレス⇒放水シーツ⇒シーツ⇒敷きパッド(フリース素材)で寝ています!
敷きパッド敷いたらめっちゃ寝るようになりました♪

はじめてのママリ🔰

マットレス→防水シーツ→冬用敷きパッドです。
おやすみマンでも漏れるならサイズアップしてもいいかもです。
下の子が休みの日とか長く寝てる日はたまに漏れるので、念の為おねしょズボン履いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほの!
    オヤスミマン、お試しでMサイズ買ったのでLにサイズ変更してみます!
    おねしょズボンもはじめて知りました!ありがとうございます!

    • 1時間前