※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ生後2ヶ月直母だと疲れるのか、高確率で授乳中寝てしまいます。…

もうすぐ生後2ヶ月
直母だと疲れるのか、高確率で授乳中寝てしまいます。左吸って授乳クッションの上で寝て、しばらくして右吸って授乳クッションの上で寝て…
ベッドや床におろせば起きますが、またおっぱい咥えると一瞬で寝ます。
哺乳瓶だと寝ながらでもわりと飲めるのですが、足してあげた方がいいのでしょうか?寝まくってるのであまり飲めてないんじゃないかなと思ってます。
おっぱい詰まりやすいのと、母乳でいけるなら母乳でいきたいのでなるべく飲んでほしいのはありますが。

コメント

ゆり

産院では吸わせながら足の裏たたいて起こされていたりしましたが!
授乳回数を増やすしか無いのではないでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    色々やってもおっぱい咥えてると起きないんですよね😭
    やはり回数で稼ぐしかないですかね😂

    • 53分前
はじめてのママリ🔰

下の子が同じような感じでした💧
上の子の時、何回も白斑ができたので怖くて吸って欲しいし、母乳の量減るのも嫌だから母乳飲んでほしいなーと思い、結局、体重増えてれば大丈夫かーということで、起きて欲しがったら飲ませることにしてミルク足さなかったです。

その代わり、2ヶ月になるのに新生児と変わらないくらいの頻回授乳でした😅

3ヶ月がくる頃には吸引力も上がって授乳時間も短くなり、授乳間隔も空くようになりました。

しばらく母乳で様子見て体重増えてそうであればそのままでいいんじゃないかなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じとのこと、嬉しいです😭こういうこともあるんですね💦
    わたしも上の子で乳腺炎したし、今回も乳腺炎したし白斑あるしで全然おっぱい整わずでして😞
    やはり頻回授乳しかないですかね…
    体重増加みつつ、欲しがったら飲ませるようにします😭ありがとうございます!

    • 51分前