まろん
貸し借りや協調性など、遊びの中から学べることもありますよ😌困りごとがある子にはそれぞれのやり方があります。
療育先には作業療法士や言語聴覚士もいたりします。
はじめてのママリ🔰
色んな面があると思いますが、座って話を聞く、その時やるべき事を理解して取り組むとか集団に合わせて行動できるようになるのが目的ですかね🤔
やってる内容は児童館と同じでも支援の目線が違うと思います😊
個々の苦手な面をその中で分析して支援してくれますよ!
聞いてるようで聞いていなかったり、周りに合わせているだけで理解できていない子や実は不器用で指先まで動いていない子なんかもいます💦
コメント