はじめてのママリ
レントゲン撮って虫歯の進行をみての判断になりますが、痛みや炎症が強い時はすぐ治療に入れない場合もあるので、抗生剤飲んで炎症や痛みを落ち着かせてから、後日麻酔をして神経を取る治療をする、残せない場合は歯を抜くとなることが多いと思います。
はじめてのママリ🔰
歯科衛生士として働いている者です。痛みがあるのツライですね😢
治療内容は、おそらく麻酔をして、虫歯の部分を削って取るのですが、麻酔が効いてしまえば、触られてる感覚のみで痛みはあまり感じないです!
炎症が強いと麻酔が効かない場合があるので、その日は抗生物質や痛み止めが出て、後日治療となることをあります。
神経までいってない虫歯なら、歯型をとって詰め物をして、2〜3回で終わりますが、神経までいってると、神経をとる治療をするので7〜8回かかったりします。
その歯医者さんによっても多少、治療法、回数など違うので、お話をよく聞いてくれて、安心できる所で治療が受けられるといいと思います🥲✨
お大事にされてください😣
コメント