※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

スポ少サッカーのレギュラー争いってどういう感じなんですか!?🥶🥶レギュ…

スポ少サッカーのレギュラー争いってどういう感じなんですか!?🥶🥶
レギュラー争いがないって言うのもよく分かりません😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

スポ少だとチームによって違いますね!

私がスポ少出身、その後卒団チームでコーチしていましたが私のところは全員試合に出るチャンスはありました。
もちろんレギュラーみたいなのはありましたが、試合には全員出れます。
監督、コーチが練習にちゃんと参加していたら試合は出させてくれたし、私が指導者としていたときも上手い子だけがレギュラーではなかったです。
私の父が監督していたときなんかは、上手くてもピッチ外のことができていなかったり、仲間を貶すような態度や言葉を使うこはレギュラーではなかったです。

はじめてのママリ

子供のサッカーの場合は、大人は11人制ですが、小学生は8人制です。

交代もするので、全く試合に出られないということはないのですが、10人以上のチームだとレギュラー争いがおきます。

大人も本気で応援するし、だんだんと詳しくなります。
自分の子が得意なポジションがあるので、そこに配置して欲しい。そこの配置じゃないから活躍できなかった。あの子はパスが下手だからあっちの配置がいい!みたいな監督気分になっていく方も多いです。

自分の子が試合に出る回数が少ないと、何であの子ばかり試合に出るの?とか。

どうしてもプレイが似ている選手がいると子供が出られなかったり。
監督としても配置にかなり悩みます。

どうしてもうまい子は目立つので、ヤキモチ妬いたり、嫉妬があります。

サウスポーだと起用されやすいとか、ゴールキーパーやりたくないけど瞬発力あるから選ばれるとか。

10人くらいがちょうど良くて、みんなで試合にでられる。
8人以下だと体調悪くて休んだりしたら試合にでられないので、低学年の子から借りて試合に出るので弱いチームになります。

強豪だと1学年20人くらい集まったりするので子供達だけではなく親もバチバチ😅

って感じなのですが、質問の答えになってるかな?