ママリ
うちの学校は教科書は国語以外基本置き勉です。
タブレットを充電するスペースと丸付けをする宿題を置くスペースはキッチンカウンターの隅にあります。
机は必要になったら買おうと思っていて最近買いました。ダイニングの角にありますが、ダイニングテーブルでやることのほうが多いです。私の周りは机は買ってない家のほうが多いですよ!うちはダイニングだと集中できないことがある+大人もミシンやPCで机を使いたいときがあるので買いました。
体操服や給食袋、ランドセルはファミクロに置いてあります。
はじめてのママリ🔰
リビングに棚買って置いてます。勉強机は買ってないです。
ゆう
ランドセルラックを買って、リビング横の和室に置いてます😃
机は小さいのを買って、ダイニングに置いてますが、結局そこはゲーム用の机みたいになってしまい、勉強はダイニングテーブルでしてます。
たか
棚の上にランドセルと教科書置いてます。でも、教科書はほとんどランドセルの中(国語、算数)と学校に置いてある(音楽や図工、生活、道徳)ので、スペースはあんまりいらないと思います。
ただ、学期終わりにまとめて持って帰ってくる(絵の具セットや音楽バック、防災頭巾など)ので、そのスペースをどこかに作れたら、いいと思います。
勉強は、リビングの机でやってます。勉強机は買ってません。
コメント