※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分の祖母にいつも私の旦那が子供のことよく見てあげるね!と褒めてきま…

自分の祖母にいつも私の旦那が子供のことよく見てあげるね!と褒めてきます。

嬉しいけど、自分の子供だからと思います。

そりゃ自分の子供だからちゃんと見てくれないとね。と話すと、今は共働きだからね。と言われました。
共働きじゃなくても自分の子供の世話はしないとでしょと言ってしまいます💦

昔は女が全部だったんでしょうね💦
毎回言われてモヤモヤするけど、自分の子供のこと見るのは当たり前ですよね?

コメント

ママリ

当たり前すぎますし、
え、じゃあ私は?私の方が見てるけど😅
って思います……
祖母世代の感覚ってはあると思います!
なので、はあ?と思いつつも、まあ時代が違うからね〜でスルーします笑

はじめてのママリ🔰

祖母が褒めることにより旦那さんのやる気が出るなら「そうなのー!いい旦那でしょ♡」って適当に流せばみんなwin-winな気がします。

でもまあしつこいですよね。私も実母に毎回言われてイライラしていたので、全く人のこと言えません😂←
(上の子も大きくなってからは流せるようになりました)