※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

川崎病の疑いで入院した経験について教えてください。現在、再燃の可能性があり、肺炎も疑われています。解熱剤の効果や症状の変化についての体験をお聞きしたいです。

川崎病疑いで入院の経験ある方

結果として、どうでしたか?

うちは今、2年ぶりの再燃を疑われておりますが、
同時に肺炎も疑われています。

前回は娘が0歳3ヶ月であり、
解熱剤を使わなかった気がするのでよくわかりませんが、

今回は、解熱剤も効いてしばらくは熱が下がります。


昨日は、21時に解熱剤を使用してから

昼過ぎまでは発熱37.5℃以上になりませんでした。
夕方に39℃を確認しました。


川崎病としての、
両目の充血や、リンパの腫れ、なんとなくの指先の赤み、なんとなくの唇の赤み、なんとなくの発疹…

血液検査の結果もそこまで川崎病だと言う結果でもなく…


入院してから抗生剤を投与していますが、

川崎病なのか?

と言う感じがすごくします。(両目の充血とかをみてると、あぁ川崎病かな…?)とう気もしますし…


なので、
みなさんの結果をコメントで教えていただけないでしょうか?

一応、川崎病だった。と言うコメントは作っておきますので、それ以外をコメントに残していただけると幸いです。

色々な可能性を考えたいので、よろしくお願いします。

コメント

ママリ

結果、川崎病だった。

ままり🔰

川崎病によくある症状はほぼなく(足の指だけなんとなく腫れました)でしたが、さまざまな検査の結果川崎病以外の可能性がほぼないということで、不全型の川崎病と診断されました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    不全型の診断だったんですね。
    やっぱり、色々除外していって、結果として残ったもので判断する
    っといった感じなんですね。

    今のインフルエンザ流行時期に、川崎病でアスピリンを飲ませるのが怖くて…なるべくなら、川崎病以外(重篤な病気以外)の診断ですめばいと思っていたところでした。
    参考になります!
    ありがとうございます😭

    • 1時間前