YouTubeがないと家の事ができません😭皆さんはどうやって子供の気を紛ら…
YouTubeがないと家の事ができません😭
皆さんはどうやって子供の気を紛らわしてますか??
ほぼ一日テレビつけっぱなしです…
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
みい
基本は一緒に遊んですぐ終わるような家事はちょっと放置してご飯作るなど時間がかかる際はNetflix見せてます!
だんだん子供も準備は見ていいんだ!ってなってきて◯◯の準備してくるねというと一目散にリモコンに飛んでいきます🤣
あとはおやつ渡してこれ食べててですかね😭
はじめてのママリ🔰
私もワンオペの時はYoutubeないと無理です💦💦
遊ぶ時は一緒に遊ぶし家の事する時とかは良いよな✨って思ってます😂🫶
ママリ
ご飯やお風呂洗いはお昼寝中に
洗濯などは一緒にやったりしてます!
基本YouTubeは見せず、
ネトフリでアンパンマン見せたりもしてるので
ある程度やりたい家事が終わったら
ママも一緒に見て終わりにしよう
と終わりにしてます!
ゆか
テレビつけない生活をしています。絵本やブロック、音が鳴るおもちゃや、ボールプールとかで遊んでいました。
大きくなってきてYouTubeを知ってからかなり依存して見てしまうので、プラグを抜いて見れなくしました😭手指を動かしたり、仕掛けのあるもの、積み木やブロックは想像力が働くのでやりたいだけやらせています。
はじめてのママリ
うちも上の子で痛い目見てるので下の子は見せないようにしてます!
その月齢の頃はおんぶして家事してました!
今は1歳半ですが一緒にやってもらってます😂
あとは諦めも肝心です笑
はじめてのママリ
どこに行っても着いてくるので、洗濯中は子供用ハンガー渡したり、料理中はベビーゲート越しに野菜見せたりプラのボール渡したり、おもちゃを近くまで持ってきたりスマホで音楽かけてたりします🥺
掃除機かけてる時はめちゃくちゃ掃除機追いかけてくるので、おんぶしながら掃除機かけてます😭
はじめてのママリ🔰
テレビ、YouTube等は、
風呂後の30分だけと、決めました。
そのリズムを崩さなければ、
子どもたちも慣れ、
部屋のおもちゃで遊んだり絵本を読んだり…の生活になっています。
下の子10ヶ月も、一人絵本読んでいたり、上の子の勉強を覗いていたり、一緒に遊んでいたり…
その間に家事をばーっと済ませます!
コメント