※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰り出産でのことについてです。私は現在3歳と2歳を子育てしており、…

里帰り出産でのことについてです。

私は現在3歳と2歳を子育てしており、現在3人目妊娠中で7ヶ月です。2月の中旬ごろに帝王切開予定です。
3歳、2歳の子を連れての里帰り出産になります。
私と主人の実家は車で30〜40分ほどで同じ県内です。
3人目が産まれてからのお世話になるのは義実家です。主人も2月に入ってから2ヶ月ほど育休をとってくれて、上2人の子を見てくれてるそうです。しかし、いちご農家なためシーズン中で忙しい中ので孫のことはあんまりお世話できないということは事前に言われていました。
そのため、産まれる前(主人が来る2月まで)私の実家でお世話になることを実母や実父、一緒に住んでいる実兄にもも伝えていました。

年末に私の実家に帰省してから、主人が来るまで私の実家の方でお世話になる予定でした。

しかし、最近兄に彼女ができたそうで、月に5回以上家に泊めているそうです。
別に幸せならそれでいいと思うのですが、月に5回以上家に泊めるのであれば、実家を出て一人暮らしする方がいいじゃん?と私は思ってしまいます。
もちろん彼女が来るのは両親もいいとは言っていますが、毎回のように泊まられるのはよく思っていないみたいです。(気を使うそうです。)
ですが、私の両親が元々毒親で、今更、自分達が子供にしてきた過ちを償うために兄を家から追い出さず甘やかしているそうです。
自分達がしてきたことを悔いてそうゆう風にしているのは別にどうでもいいですし、私的には問題ありません。

ですが、兄ももういい歳ですので子供部屋おじさんをやめて両親には迷惑かけないでほしいし、私の実家でもあるので帰りたいときに帰りたいし、遠方なのでたまにしか帰れない私や孫が来るときぐらい彼女を実家に泊らせるのはちょっとなと思っています。

もしそれが里帰りしてからも兄の彼女が毎回のように泊まりに来るとなると正直気を使うし、子供達もいるので私たちが実家に迷惑かけるなかなと思っています。

なので、最初から義実家にお世話になると、いちご農家なので忙しい時期に主人もいないので1人で子供たちの面倒を見るので、お腹も大きいし1ヶ月耐えれるのかなとも思ってしまいます。

母も私が帝王切開なので最後の出産だからしてあげれるのは最後ということもあり、仕事を2週間から1ヶ月ほどお休みしてくれるそうです。

もし、私が最初から義実家にお世話になったらせっかくここまでして忙しいのに休んでくれた母に申し訳ないなとか思ってしまいます。

皆さんならこうゆう場合どうしますか?

コメント