発達障害ありの小3長男のため、オンラインで出来る発達障害児向けの家庭…
発達障害ありの小3長男のため、
オンラインで出来る
発達障害児向けの家庭教師をつけています。
協会への支払いとは別に
家庭教師の先生には30分900円で
指導料をお支払いしています。
ただ、ここ数回
先生が授業に10分近く遅刻することがあり
理由を聞くと
前の生徒で時間がおしていて
遅くなりました、すみませんと
お話しがあり
授業もよく考えてやってくれているので
この数回の遅刻は目を瞑っていましたが
昨日、先月の指導料を早く支払ってほしいと
先生から催促の連絡がありました。
ですが、これも
いつまでに支払えば大丈夫か
以前お尋ねしたところ
毎月、次月の10日までにお支払いしてもらえば
大丈夫ですと話をされていたところだったので
ここ最近の対応に不信感を抱いてしまっています。
協会に一言
遅刻のこととかも伝えてもいいと思いますか?
10分の遅刻分も
しっかり都度300円支払ってますし
その分の補填もないので
一言言うべきかなと迷っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
お金を支払っている以上そういったことはきちんと守ってもらいたいので私だったら伝えます!
このまま目を瞑っているとさらに酷くなる可能性もあるので😖💦
はじめてのママリ🔰
ですよね、
真面目な人だったので
ここひと月黙ってたんですが
支払いの催促までし始めたので
今回は相談してみます。
ありがとうございます🙇