コメント
はじめてのママリ🔰
平日昼間限定で家庭教師のバイトをしてます(夏休み期間だけとかテスト前の部活が休みのときだけとかを想定してました)が、不登校のお子さんがいるご家庭からの依頼は割とあります。
昔と比べて塾が高くなったのに比べて家庭教師はそこまで相場が変わってないので、相対的に塾と家庭教師とであまり費用が変わらない場合もあります。
はじめてのママリ🔰
わたし自身が不登校でした。
小学5年生の二学期から、不登校に
なりました。
6年生から家庭教師の先生をつけてらもらいました。
苦手な数学を教えてもらい、
文系は自習でした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
塾にしなかった理由はありますか?- 2時間前
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
家庭教師と塾費用変わらないのですね🥺
家庭教師も考えてみます!
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
大学生のバイトよりも、不登校専門のプロ家庭教師のほうが学習効果は高いと思います☺️
良い方法が見つかるといいですね✨
はじめてのママリ🔰
不登校専門があるのですね!!
知らなかったです🥺
調べてみます🙏