※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

耳かき1程の黄身をあげたんですがなにもアレルギー出なかったらクリアって考えていいんですかね?

耳かき1程の黄身をあげたんですがなにもアレルギー出なかったらクリアって考えていいんですかね?

コメント

ママリ

量が増えることによってアレルギーも出るので、耳かき1くらいでは全然クリアにならないです😭
うちの子は卵白のアレルギーですが4分の1くらいは食べれますが、それ以上食べるとアレルギー症状出ます!
アレルギーある身からすると慎重に少しずつ量を増やしていくのがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    少しずつ慣らしていって全部食べれるようになったらクリアって感じですかね?

    • 2時間前
ママリ

卵はそれで終わりではダメですね😅
卵黄ならまず1個まで食べさせて、そのつぎ卵白、さらに全卵までやらないといけないですね💦
ひとまずはそこまでやって、生卵とかはまだこれから先って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    卵大変ですね、、、

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ大変ですがアレルギーも大変なのでしっかり確認する必要あります。
    うちは上が卵アレルギーでしたので💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに毎日卵あげていましたか?それとも1日休憩挟んでその次の日とかにあげていましたか?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    毎日ではなく2〜3日に1回でした。多くて週3です。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2時間前
June🌷

ダメですよ💦卵のアレルギーチェックは、耳かき1から少しずつ量を増やして、卵黄は1つ、その次に卵白、最後に全卵にして1/2くらい食べれて完了になります😣

少しずつ量を増やす中で、突然アレルギー出る子もいます(我が家は卵黄の消化管アレルギー疑惑で、卵黄小さじ1のときに嘔吐がありました)

インスタとかでみた方が、卵のアレルギーチェックのスケジュール載せてる方々がいるのでわかりやすいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ卵大変ですね、、、
    5ヶ月ごろからやっておけばよかったと後悔です🙄

    • 2時間前
  • June🌷

    June🌷

    卵、大変だし面倒くさいけど、アレルギー出やすい食べ物なので慎重になりますね。
    生後7ヶ月なら全然遅くないと思いますよ!うたの子たちの小児科では、生後9ヶ月までにはチェック終わらすようにって言われてます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから1日おきで黄身増やしてあげていきます!!
    ありがとうございました😊

    • 2時間前