※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

放課後デイサービス、、色々ありすぎてわからないです。どうやって調べてどうやって決めましたか?ありすぎて、、

放課後デイサービス、、

色々ありすぎてわからないです。
どうやって調べて
どうやって決めましたか?

ありすぎて、、

コメント

はな

放デイで働いてます!

放デイの特色、送迎の有無、受け入れしてるかで決めるのがいいかと思います。
今はどこもいっぱいで、児発から通わないと受け入れが難しいと思います。
また、学校やおうちの場所によって送迎できるかが変わってくるので、
とりあえず学校の近くやおうちの近くの放デイに問い合わせをするのがいいかと思います。
それか、学校に行くと送迎車がいっぱい停ってるかとおもいますので、
どの事業所がお迎え来てるのか見るのもいいかと思います。

  • はな

    はな

    児発というのは、児童発達支援のことで
    小学生未満の子が通うところです。
    児発に通っていると、そのまま放デイに通えることが多いです。

    地域によりますが、私の住んでるところは
    ほとんどどこも空きがないようです💦
    今は来年度の調整もしていますので
    早めに問い合わせした方がよろしいかと思います😣

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に書いてしまいました!

    小学生未満からなのですね。
    うちは小1で発達に疑問を抱いて今動いているので、、入るのもなかなか難しいかも知れないですね。
    色々とありがとうございます!参考になりました!

    • 8時間前
  • はな

    はな

    受給者証は問い合わせ後でも大丈夫なので
    とりあえず空いてるところが見つかることを祈ります😣

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
すみません、児発とはなんですか??

近くの放課後デイサービスに片っ端から空きを探してみたほうが良さそうですね😭大変な道のり…ですね😭

はじめてのママリ🔰

家近くから私は探しましたよ。
でも、空きはやっぱり無かったです。。
家から少し遠いんですが、そこに行ってます。
行きだけは、私が送迎してます💦帰りは送迎しますと言われたので、頼んでしまってます。
少しだけ、体験をさせてもらって子が楽しかったと言ったので通ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!体験させてみるべきですね、空きがあるか次第ですが…
    入れようと思ったのは受給証もらってから動き始めた感じですかね??

    • 8時間前
もこもこにゃんこ

ネットで検索して、見学や体験の予約をしました😊
体験などして良さそうで、本人も楽しそうで、希望の曜日が空いてたので決めました。

うちは体幹弱いので体幹トレーニングしてる所と、モノづくりとか好きなので美術系の所の2ヶ所にしました😄
送迎ありなのも助かります。